so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

集中力を高める方法<13>

それでもダメなら、 もう開き直ってしまう。 12番目のコツで 「否定的なことを考えない。自分を信じる」と 書きました。 「けれど、 それでもやっぱり悪く考えてしまう」という人は、 思いきって失敗することを前向きに 考えてしまいましょう。 いわゆる「開…

集中力を高める方法<12>

否定的な考えを取り払う。 どれだけ自分を信じることができているかで、 どれだけ集中できるかに比例します。 自分を信じることができているほど、 どんどん集中できます。 そこには 「否定的な考え」がないからです。 自分を信じることができていないと 「…

集中力を高める方法<11>

食欲を満たすことは、 集中力を出すときの前提条件。 集中力は、 おなかがすいているときには出ません。 食べることは、 人間が生きるために必要なことです。 集中力よりまず食欲を満たすことを 優先させなければなりません。 集中力を出すための前提条件が …

集中力を高める方法<10>

ジャンルを1つに絞ることで、 集中しやすくなる。 集中するときには、 できるだけ同じジャンルを揃そろえてやることです。 ジャンルを整えることで、 頭の中を整理しやすくなり、 結果として集中しやすくなります。 もし、 ばらばらのジャンルを同時にやると…

集中力を高める方法<09>

失敗のことを考えるくらいなら、 成功することを考える。 行動するときには、 失敗のことを考えるほど、 集中から遠ざかっていきます。 「失敗したら、どう思われるだろう?」と、 周りを気にしていると、 集中ができません。 失敗したときのことを考えるの…

集中力を高める方法<08>

できることから始めよう。 できることから始めることが、 集中するための大原則です。 できないことをやったところで、 集中できるわけがありません。 小さくて 簡単なことからでかまいませんから、 確実にできることから始めていきましょう。 小さなことで…

集中力を高める方法<07>

人目があると怠けられない。 だからこそ、 集中できる。 まさに今この瞬間、 私が実践している集中力をつけるコツです。 今、 私はインターネットカフェで本を書いています。 「インターネットカフェだとお金もかかるし、 それなら自宅で書いたほうがいいん…

集中力を高める方法<06>

1人になって集中することは、 基本中の基本。 集中するときには、 1人になることが基本中の基本です。 1人にならないと、 1つのことに集中できません。 周りに友達がいると、 気が散ってしまい、 集中できなくなります。 学生時代には、 友達と一緒になって…

集中力を高める方法<05>

「嫌いなこと」を 「好きなこと」に変えればいい。 やるべきことが好きなことでないなら 「集中力を出そう」と考えるより 「好きになるようにしよう」と 考えると近道になります。 集中力は、 出そうと思えば思うほど出なくなる 性質があります。 出そうと考…

集中力を高める方法<04>

集中力をつけるには、 好きなことをするだけでいい。 単純なことですが、集中力を出すためには、 好きなことをすればいいのです。 好きなことだと、無条件で集中できます。 好きなことだから、 自然と集中してしまうのです。 今、行っていることが嫌いなこと…

集中力を高める方法<03>

「今」 「ここ」に、 集中する。 次に大切なことは 「今」「ここ」に集中することです。 集中する対象はわかっていても、 いつ集中するのか、 どこに集中するのかわからないと、 これまた迷ってしまいます。 あなたが集中するべき点は 「今」「ここ」です。 …

集中力を高める方法<02>

余計なものを取り除くにつれて、 集中力を発揮しやすくなる。 集中力を出すためにはどうすればいいか? それは、 余計なものを取り除くことに尽きます。 集中しようとしても、 気が散りやすくて邪魔が入りやすい 環境では難しい。 声をかけられたり電話が鳴…

集中力を高める方法<01>

集中力があると、 本来以上の力が発揮できる。 「大事な場面!」というときには、 誰しも集中力を必要とします。 私も本を書くときには、 集中力をなにより大切にしています。 だらだらした気持ちで書いても、 いい文章は書けません。 集中して書くから、 文…

日々の生活を豊かにする言葉<30>

芸能情報の中でも、 ゴシップだけは要注意。 ニュースの中でも、 芸能関連は、いつも人気です。 やはり他人の生活は気になるのでしょう。 芸能関連のニュースは、 常に紙面を賑にぎわせますが、 実生活に役立つものもあります。 トラブルの原因がわかれば、 …

日々の生活を豊かにする言葉<29>

すぐ諦められるのは、 さほど関心がない証拠。 どうしても諦められないのは、 強い関心がある証拠。 すぐ諦められるなら、 やらなくても大丈夫です。 すぐ諦められるのは、 さほど関心がない証拠です。 もちろん経験できればベターですが、 経験できなくても…

日々の生活を豊かにする言葉<28>

怒るより謝るほうが、 3倍難しい。 怒るのは簡単です。 いらいらしたとき、 湧き上がる感情に任せて 怒鳴ればいいだけです。 感情的になっていると、 自制心を失っていますから、 暴言も吐いてしまいます。 怒るのは、子供でもできます。 赤ちゃんでもできま…

日々の生活を豊かにする言葉<27>

転んでから起き上がるより、 転んだ勢いで起き上がる。 人生で転びそうになれば、 その勢いを利用しましょう。 転んでから起き上がるのもいいのですが、 少し時間がかかります。 一度転ぶと、再び立ち上がるまでに、 パワーが必要です。 転んだダメージもあ…

日々の生活を豊かにする言葉<26>

本当に欲しい物は、 なかなか手に入らないほうがいい。 本当に欲しい物が簡単に手に入ると、 つまらないです。 手に入れたときの感動が半減するからです。 どこでも、誰でも、安く、 簡単に手に入るのは嬉しいのですが、 感動が小さくなるのは残念です。 も…

日々の生活を豊かにする言葉<25>

小さなことにも 「素晴らしい」と言える人が、 素晴らしい。 「素晴らしい」 偉大な物事に触れたとき、 使う一言です。 絶景を見たときや、 優れた演奏を聴いたときなど、 感動したときに使われるのが一般的です。 最も響きのいい言葉の 1つではないでしょう…

日々の生活を豊かにする言葉<24>

考えるとは、 採掘するようなもの。 深めていると、 ある日、 金鉱を掘り当てる。 採掘は、地道な作業が印象的です。 採掘者が、地中の深くに 貴重な鉱物があることを信じて、 地面を深く掘っていきます。 掘った瞬間、 鉱物が出てくることはありません。 掘…

日々の生活を豊かにする言葉<23>

遅刻しなければいいわけではない。 そもそも遅刻しそうな状況がよくない。 日常生活では、 遅刻しそうな状況があります。 自転車で急いで学校に登校するときや、 車で会社に出勤しようとするときなどです。 「遅刻しそうだ。早くしなければ」と 思って、焦る…

日々の生活を豊かにする言葉<22>

集中には2種類ある。 「緊張した集中」と 「リラックスした集中」。 集中には、2種類あります。 「緊張した集中」と 「リラックスした集中」です。 どちらも同じ集中に思えますが、 脳内の活動状況が異なります。 緊張した集中 緊張した集中の場合、 脳の中…

日々の生活を豊かにする言葉<21>

自慢するなら、 贅沢より倹約。 もちろん贅沢ぜいたくの自慢が いけないわけではありません。 たまには贅沢ぜいたくも必要です。 贅沢はストレス発散にもなります。 贅沢ぜいたくの自慢をすれば、 相手から羨ましがられ、 気分もいいでしょう。 注意したいの…

日々の生活を豊かにする言葉<20>

「危ない」という言葉は、 危ない。 車にぶつかりそうな人をみかけたとき、 とっさに出る言葉があります。 「危ない」です。 大きな声で、危険であることを 知らせようとするとき使う言葉です。 とっさの一言ですが、 実は適切ではありません。 場合によって…

日々の生活を豊かにする言葉<19>

トイレから出るときの気分は、 タオルで決まる。 見通しがちなのは、トイレのタオルです。 トイレのタオルを見てください。 トイレといえば、 悪いイメージが強いのではないでしょうか。 「臭い」「汚い」「暗い」などです。 こうしたイメージがあるためか、…

日々の生活を豊かにする言葉<18>

人は誰でも、 優秀なスイマー。 人は誰でも、優秀なスイマーです。 水の中を泳いでいるのではありません。 時間の中を泳いでいるのです。 私たちの前には未来があり、 後ろには過去があります。 その流れる時間の中を、 すいすい泳いでいます。 完全に立ち止…

日々の生活を豊かにする言葉<17>

「よい週末を」という挨拶が、 すでによい週末の一部。 年末には「よいお年を」と言います。 「年末年始はゆっくりしてください。 楽しんでください。また来年に会いましょう」 そうした意味を込めた挨拶あいさつです。 年末で使う決まり文句ですが、 少しア…

日々の生活を豊かにする言葉<16>

なぜ、 人の手は、 2本しかないのか。 買い物袋を、 両手で持っているときのことです。 買い物袋で両手がふさがり、 身動きが取れにくくなることがあります。 ふと思います。 「もう1本、手があればいいのに」と。 手がもう1本あれば、もう1つ袋が持て、 も…

日々の生活を豊かにする言葉<15>

言い訳とは、 相手をがっかりさせる行為。 言い訳とは、 自分の責任から逃げる行為では ありません。 相手をがっかりさせる行為です。 言い訳によって「うまく逃げたな。 そういう人なのか。 信用していたのに残念だ」と思います。 相手は一応、 言い訳を納…

日々の生活を豊かにする言葉<14>

「嬉しい」と言うと、 嬉しさがもっと伝わる。 日常会話の中に、 意識をして「嬉しい」という 言葉を交ぜていきましょう。 お世話になったときは 「ありがとうございます」と 答えるのもいいですが、 一言を加えます。 「嬉しい」というキーワードです。 「…