so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

心が軽くなる方法<20>

1日に 「行動しよう」と意識する回数は、 年齢に比例する。 年を取るほど「行動したくない」と 思うようになります。 先入観や固定観念が増え、 行動するのが面倒になります。 「行動したくない」と思うから、 新しい経験や行動を避けるようになります。 経…

心が軽くなる方法<19>

ストレスを受けたときは 「健康のため」と考えよう。 日常でストレスを感じたときは、 考え方が大切です。 ストレスは、毒にも薬にもなります。 毒になるか薬になるかは、 あなたがどう思うかで、決まります。 「ストレスが嫌だ」と思うと、 毒になります。 …

心が軽くなる方法<18>

信念は、 持つものではなく、 貫くもの。 信念とは、何でしょうか? 信念とは、正しいと信じ、 堅固に守る自分の考えです。 自分の軸がしっかりしているからこそ、 ぶれない人生が歩めます。 特に夢を叶えるときには 「信念が大切」と言われています。 信念…

心が軽くなる方法<17>

あなたが愛用している道具は、 戦友である。 あなたが愛用している道具は、 何ですか? 1日のうち、 必要とする道具はたくさんあります。 ノートやボールペンなどの文房具。 携帯電話やノートパソコンなどの電子機器。 お鍋や包丁などの調理器具です。 愛用…

心が軽くなる方法<16>

「言うべきときのNoは、 1万ドルに匹敵する」 Yesというのは、承認の言葉です。 「できます」「分かります」 「大丈夫です」という意味です。 仕事のできる人は 「Yes」というキーワードを、 よく口にします。 Yesと答えるほど、 実力や大きな器を表現できま…

心が軽くなる方法<15>

新しいことを覚えなかった1日は、 何も挑戦しなかった1日。 今日、 新しく覚えたことは何ですか? 何か覚えたことがあれば、 友達に話をしましょう。 いい話のネタになります。 もし、 何も覚えていなければ、 本を読むなりして、 新しいことを覚えましょう…

心が軽くなる方法<14>

あなたが決めた選択は、 常に正しい。 人生は、 できるだけ自分が決めた選択で、 進みましょう。 自分の人生ですから、 自分で決めることが大切です。 分からないときは、 誰かに頼るのもいいですが、 完全に頼り切るのはよくありません。 ほどほどが大切で…

心が軽くなる方法<13>

好きな人は、 かくれんぼを楽しんでいる。 好きな人になかなか会えないときは、 こう考えましょう。 「きっとかくれんぼをしているのだろう」と。 あなたは鬼です。 好きな人はかくれんぼで、 わざと隠れています。 物かげに、隠れているかもしれません。 前…

心が軽くなる方法<12>

風向きが変わらない風はない。 今は、 つらい風当たりがあるかもしれません。 やじが飛び、なかなか前に進まず、 つらい時期かもしれません。 あまりひどいことを言われると 「このままでいいのだろうか」と 思います。 ここでどうするかです。 自分が信じる…

心が軽くなる方法<11>

突破口は、 次の交差点を曲がったところにある。 「真っ暗な人生だ」 本当にそう思うなら、 一歩も歩けないはずです。 真っ暗では何も見えず、歩けません。 しかし、あなたは今日、 すでに何歩も歩いたではありませんか。 光があるから歩けました。 人生が、…

心が軽くなる方法<10>

かっこ悪い役を、 自分からやろうとするから、 かっこいい。 とある舞台の、 オーディションの話です。 監督は、 オーディションに集まった希望者に向かって、 問いかけました。 「主人公を演じたい人はいるか」 すると、全員が手を挙げました。 主人公は、…

心が軽くなる方法<09>

勝つと分かって挑む戦いより、 負けると分かって挑む戦い。 勝負には、勝ち負けがあります。 勝つと分かれば戦いに挑み、 負けると分かれば戦いを避けるのが、 普通です。 勝つと分かっている戦いは、 勇気がなくても、堂々とできます。 実力が上であるため…

心が軽くなる方法<08>

朝と月曜日に弱い本当の原因は、 嫌いなことをしているから。 「朝と月曜日に弱い」 そんな悩みにお困りですか? 朝と月曜のタイミングは、 体の中に重りが入っているかのように、 動きにくくなるときがあります。 さらに月曜の朝ともなれば、 金縛りに遭っ…

心が軽くなる方法<07>

感情的なのはいい。 いけないのは、 理性を失うこと。 人間は、感情にあふれる生き物です。 感情的になるのは、いいのです。 「感動しやすい」ということです。 情にあふれる人は、 人間味があっていいです。 人間から、喜怒哀楽を取り除くと、 ロボットにな…

心が軽くなる方法<06>

仕事の疲れをアルコールで解消させるのは、 要注意。 人の脳は、20歳を過ぎれば、 1日に10万個の神経細胞が壊れていると 言われます。 脳の神経細胞には、 ストレスという弱点があります。 ストレスは、 脳の神経細胞にダメージを与えるため、 神経細胞の減…

心が軽くなる方法<05>

嫌いなことをしていると、 脳がぼけやすくなる。 人の脳は、 年を重ねるごとに、老化します。 人の脳は、20歳を過ぎれば、 1日に10万個の神経細胞が壊れていると 言われます。 1日10万個と言えば、 膨大な量に感じますが、 そうではありません。 もともと脳…

心が軽くなる方法<04>

「うまくいかなかったらどうしよう」より 「うまくいったらどうしよう」。 「うまくいかなかったらどうしよう」と 考えているから、うまくいかないのです。 そもそも考え方が、ネガティブです。 うまくいかないことが、 前提になっています。 暗い未来を想像…

心が軽くなる方法<03>

「成功者になりたい」と思ったあなたは、 もう立派な成功者だ。 成功者になりたいと思うことが、 1つの成功です。 自分の人生を変えようと、 決断したのです。 世の中には「成功したい」とさえ 考えない人が、大勢います。 「どうせ自分には無理だ」 「でき…

心が軽くなる方法<02>

いい1日は、 あるものではなく、 作るもの。 私たちは1日の終わりに、 ときどき、こんなことを口にします。 「いい1日だったなあ」と。 いい出来事ばかりがあり、 悪いことがなかったとき、 自然と口にする言葉です。 いい1日が、 突然やってきたかのように…

心が軽くなる方法<01>

自分が書いた字は、 すべて美しい。 自分が書いた字に、汚い字はありません。 汚い字というのは、偏見です。 自分が書いた字に、 きれいも汚いもありません。 自分が書いた字は、すべて美しいです。 自分らしい字だからです。 自分の個性が表れているから、 …

いらいらしない人になる方法<30>

他人と比べない。 いっそのこと、 他人を見ない。 いらいらは、 他人と比べることから始まります。 「あの人はいいなあ。羨ましいな。 それに比べて自分は……」 相手と自分との違いを見つけ、 落ち込みに結びつけてしまいます。 他人は他人、自分は自分ですか…

いらいらしない人になる方法<29>

できないことは見ない。 できるところだけを見つめる。 できないことばかりを見ていると、 心が小さく狭くなります。 「あれもできない、これもできない、 それもできない……」 できないことばかりに注目を向けていると、 当然いらいらもしやすくなります。 …

いらいらしない人になる方法<28>

「いい思い出になった」と、 言い切ってしまおう。 私の母は、キレることはありません。 家で家族旅行に行ってトラブルがあっても、 前向きに受け止めてしまいます。 家族旅行では、団体行動ですから、 小さなトラブルがあるものです。 しかし、母は、 どん…

いらいらしない人になる方法<27>

ふわふわしたものに触れると、 いらいらが緩和される。 女性には、 特に有効ないらいらの解消の方法があります。 ふわふわしたものを購入して、 触れることです。 手触りのよいものということです。 ふわふわの人形、クッション、 カーペットなどです。 ふわ…

いらいらしない人になる方法<26>

いらいらすることに、 感謝できるようになろう。 「自分を高めたい、 自分を成長させたい」という 欲求は誰にでもあります。 しかし、 いらいらしたくないとも思います。 おかしな話です。 本当に成長を求めようとするなら、 いらいらすることを求めようとす…

いらいらしない人になる方法<25>

いらいらして健康になろう。 健康といらいらは正反対に思えますが、 工夫しだいで健康につながります。 いらいらすると、 吐き出したい気持ちになりますね。 ストレスを吐き出したい欲求に駆られます。 いらいらしたときに、 ごみ箱を蹴りたくなる気持ちは、…

いらいらしない人になる方法<24>

海は、 あなたの生みの親。 眺めていると、 心が落ち着く。 いらいらして 心を落ち着かせたいときには、 海に出かけましょう。 大きな海をぼんやり眺めるだけで、 自然と心が落ち着いてきます。 視野に入りきらないほどの大きな景色が、 あなたの視野を広く…

いらいらしない人になる方法<23>

休みの日は、 休むことが仕事。 休みの日の仕事は、休むことです。 いらいらしやすい人は、 きちんと休暇を取っていません。 休日は、休むことが仕事です。 休むべき日がきちんとあるのですから、 休んでおかないと、 後でヒューズが切れます。 休みの日まで…

いらいらしない人になる方法<22>

思いどおりにならないことは 「それでよかった」と考えよう。 完璧主義者には、 いらいらしやすい人が多い。 思いどおりにならないと、 すぐキレてしまいます。 視野が狭く、 本当の真実に目を向けていませんし、 気づいていません。 「そもそも世の中は、 …

いらいらしない人になる方法<21>

励ましていると、 自分が励まされる。 自分が落ち込んでいるときに、 もっと落ち込んでいる人を見つけて 「大丈夫ですよ」と励ましていると、 不思議なことが起こります。 自分のほうが、元気になるのです。 落ち込んでいるときは、 自分のことで頭がいっぱ…