so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

大切な日常言葉<15>

「……」 「……」 これほど強力な魔法の言葉はありません。 使い方しだいで、武器にも防具にもなり、 諸刃の剣です。 言いたいことがたくさんあって 何も言えないときには「……」となります。 「あなたには言う価値がない」と 言ったときも「……」となります。 それ…

大切な日常言葉<14>

「うん」 「うん」と言うときは、 うなずいています。 うなずいているときは、 承諾を意味しています。 「うん」という一言は、 相手の話に了解すると言う意味です。 話をしていても、 うんともすんとも言わない人がいます。 うんともすんとも言わないなら、 Y…

「いいんじゃない?」 「いいんじゃない?」と言われると、 やる気が出てきます。 「何かをやりたい」と思うときに、 もう1つ、勇気づけてもらいたいものです。 最初から自分に自信満々という人はいません。 相手に自信を持ってもらうために 「いいんじゃない…

大切な日常言葉<12>

「もっと」 「もっと」という言葉は、 大きなパワーが込められた一言です。 しかし、使い方1つで、人を偉人にさせ、 一方で人をダメにさせてしまう言葉です。 「もっと話が聞きたい」 「もっと頑張って」 「もっと欲しい」 いい響きにも、悪い響きにもなります…

大切な日常言葉<11>

「すみません」 相手に話しかけるときには、 謙虚になることが大切です。 偉そうに話しかけてくる人には、 よい印象は持ちません。 謙虚に「すみません」と言って、 話しかけましょう。 「すみません、ちょっとお時間、よろしいですか」 「すみません、ちょっ…

大切な日常言葉<10>

「へえ」 相手の話を聞きながら、 相手に好感を持ってもらう 一言があります。 「へえ」です。 相手が一生懸命話しているのに 「知ってるよ」とか「なんだ、 そんなことか」と言うと、 相手をがっかりさせるでしょう。 人によっては気分を 害するかもしれませ…

大切な日常言葉<09>

「大丈夫」 「大丈夫」には、2つの意味があります。 「けがしちゃって、大丈夫?」と言う 相手を心配する意味と 「まだまだ大丈夫だよ」という 自分の丈夫さを表現する意味です。 両方で使うといいです。 相手が心配なときには 「大丈夫?」と話しかけることで…

大切な日常言葉<08>

「その調子!」 私は、先日、 友達に嬉しいことを言われました。 「タカ、また本を書いたの。すごいね。その調子!」 嬉しくなりました。 応援されたからです。 自分を認めてくれて、応援されると、 嬉しくなるものです。 応援にはコツがあります。 「頑張れ!…

大切な日常言葉<07>

「それでいいんだよ」 「もう仕方なくって、家に帰っちゃった」 「そう、それでいいんだよ」 こうした会話をすると、相手はほっとします。 「それでいいんだよ」と話しかけることで、 相手は自分の行動は間違いないと 自信を持ってくれます。 何か間違ったこと…

大切な日常言葉<06>

「それから?」 話を前に進めるためには 「それから?」と言えばいいだけです。 これは 「もっと話を聞きたい」という 意思表示です。 「それから?」ということで、 相手はさらに奥深い話をしてくれます。 興味を持って話を 聞いているということですから、 …

大切な日常言葉<05>

「そうだね」 「そうだね」は、 相手の話を前に進める魔法の言葉です。 自分の話に「そうだね」と言われると、 もっと話したくなります。 「自分の話を聞いてくれている。 受け入れてくれている。 もう少し話してみよう」と思います。 相手が話をしてくれれば…

大切な日常言葉<04>

「なるほど」 「なるほど」とは、 相手の意見を受け入れる言葉です。 相手の意見を聞いて、 自分の中に取り込むことが大切です。 いろいろな人から、 いろいろな価値観を学ぶということは、 自分の器を大きくすることに比例します。 たくさんの価値観を取り入…

大切な日常言葉<03>

「お願いします」 「お願いします」は、 夢を叶えるおまじないです。 誰でも叶えたい希望というのがあります。 希望や好きなこと、したいこと、 それらの究極は「夢」です。 そんな「夢」を実現するのは、 実はとても簡単な一言があなたを 夢に近づけます。 「…

大切な日常言葉<02>

「ごめんなさい」 しっかり謝れる人は、かっこいい人です。 なかなか自分のプライドが邪魔をして、 謝れない人がいます。 謝ることができない人は、子供です。 いくら肩書や階級が上の人でも、 謝ることができない人は子供なのです。 大人になりたければ、 し…

大切な日常言葉<01>

「ありがとう」 人には「言葉」という コミュニケーション・ツールがあります。 人とほかの動物との進化を大きく分けた 原因の1つは「言葉の発達」です。 私たちがこれほど豊かに進化できたのは、 言葉のおかげです。 言葉のおかげで、意思の疎通が容易になり…

幸せな気分になる方法<30>

付き合いの長い友達ほど、 当たり前のことを忘れがちになる。 付き合いの長い友達ほど、 当たり前を忘れがちになります。 言葉遣いが乱暴になったり、 態度やマナーが悪くなったりするものです。 仲がよくなるほど 「助け合って当然」という 意識が強くなりま…

幸せな気分になる方法<29>

完璧な人ではなく、 完璧な自分になる。 完璧な人にはなれません。 勉強もスポーツも万能で、 礼儀やマナーもパーフェクトにするのは、 不可能です。 完璧な人を目指そうとしますが、 人はそもそも不完全であるため、 完璧にはなれません。 1つや2つ、 不完全…

幸せな気分になる方法<28>

電車は、 座るより立っていたほうが、 得をする。 電車に乗ったとき、まずどうしていますか? 「われ先に」と言わんばかりに、 あいている席に座ろうとしていませんか? 電車の中は、 椅子取りゲームの修羅場のようです。 もちろんひどく疲れているときは、 座…

幸せな気分になる方法<27>

10の願いのうち、 1つが叶えば、 御の字。 10の願いがあれば、 すべて叶ってほしいと思います。 ただし、10の願いがあっても、 すべて叶うのは、まれです。 10の願いがあっても、 思うようには叶いません。 神様は、いつも大忙しです。 すべての人の願いを叶え…

幸せな気分になる方法<26>

「ありがとう」という言葉は、 鐘の音と同じ。 しばらく余韻に浸るもの。 お寺に行くと、大きな鐘があります。 鐘の音が鳴り響くとき、 気持ちのいい余韻がしばらく続きます。 大きな鐘ほど、長く余韻が響き続けます。 鐘の音は、気持ちのいい音です。 鐘の音を聞…

幸せな気分になる方法<25>

失敗のイメージカラーを、 変えよう。 失敗といえば、 どのような色を想像しますか? 「失敗=悪い」というイメージのためか、 黒や灰色など、暗い色を想像している人が 多いのではないでしょうか。 失敗は、成功につながるきっかけですから、 明るいものです…

幸せな気分になる方法<24>

もう少し口を閉じて、 もう少し目を開けるだけでいい。 もう少し口を閉じましょう。 あまりぺらぺらと話をしすぎると、 言いすぎてしまうことがあります。 勢いよく話をするのは元気がいいのですが、 深く考えることなく、 口にするのはよくありません。 誤解…

幸せな気分になる方法<23>

道端の草花は、 あなたを癒すために、 今日も頑張って咲いている。 歩いているとき、 道端に目を向けてみましょう。 道端の草花に、目を向けます。 どんなに都会でも、道端を探せば、 1つや2つの草花があります。 アスファルトで埋め尽くされた道端でも、 草花…

幸せな気分になる方法<22>

忙しいと、 気持ちのいい風の存在を、 忘れがちになる。 風を感じていますか? 「風なんて吹いていない」と思うのは、 勘違いです。 外に出て歩けば、 多少の風は吹いているものです。 強かったり弱かったりなど、 自然の風が流れています。 忙しいと、風の存在…

幸せな気分になる方法<21>

「かまってもらいたい」と思うほど、 かまってもらえなくなる。 かまってもらいたい姿勢とは、 受け身の姿勢です。 ぼうっと立って、待っているだけです。 「自分のことを気にしてほしい。 世話をしてほしい。相手にしてほしい」です。 受け身になっている人には…

幸せな気分になる方法<20>

ぴんときたフレーズは、 今の自分に必要な言葉。 あなたは今、何を必要としていますか? こう聞かれても、 すぐ答えられる人は少ないことでしょう。 自分のことは、 自分でもよく分からないものです。 往々にして、自分に必要なこととは、 ぼんやりしたもので…

幸せな気分になる方法<19>

鏡は、 感情を2倍にする道具。 幸せな気分になったときの感情を、 2倍に大きくさせる方法があります。 お金も時間もかかりません。 夢のような話ですが、 簡単にできます。 鏡を見ることです。 幸せな気分になったとき、 鏡を見ましょう。 明るい気分を表情に…

幸せな気分になる方法<18>

むかつきは、 吐き出すより飲み込んだほうが、 体にいい。 日常生活では、 むかむかすることがあります。 むかつきは、不快感の塊です。 こみ上げるような不快感があると 「気持ち悪い」と思い、 すぐ吐き出したくなります。 吐き出すのも、1つの解消方法です。…

幸せな気分になる方法<17>

気合を入れるときのキーワードは 「楽しむ」。 「さあ、今からやるぞ」 勉強や仕事をする前、 めりはりをつけるために、 気合を入れることがあります。 頭の中で、 スイッチを入れ替える感覚です。 自分なりに、 気合を入れる儀式を持つ人も 多いことでしょう。…

幸せな気分になる方法<16>

間違いを避けることが、 一番の間違い。 あなたの人生がうまくいかないのは、 間違いのせいではありません。 本当の原因は、 間違いを避けていることです。 清く、正しく、美しい道ばかりを 選んでいます。 間違いを避ける姿勢を続けているから、 自分に悪い点…