so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

毎日を楽しく明るく過ごす方法<18>

明るい毎日を送るために、 何事も明るく考えよう。 何事も気持ちの持ち方しだいで、 変わります。 登山の途中で「まだ半分」と思うのと 「あと半分」と思うのでは、 気持ちに大きく違いが出てきます。 「まだ半分」と思えば、 つらくなってくるし「あと半分」…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<17>

相手のいいところを、 褒めてあげよう。 誰でも1つくらいは、 いいところがあるはずです。 悪いところばかりの人間は、 1人もいません。 どんなに悪い人でも、必ずいいところは、 1つはあるものです。 あなたが偶然にも相手のいいところを 見つけたら、ぜひ褒…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<15>

人それぞれ、 方法は違うもの。 自分の方法を、人に強制することは、 無理があります。 人は、 1人として同じ人はいないからです。 みんな、人それぞれです。 しかし、 自分の方法を押し付ける人がいます。 自分の考えこそが正しいと思い、 強制させようとしま…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<14>

無理やりかっこつけず、 素直な自分でいる。 明るい毎日を送るために、 無理やりかっこつけるのはやめにしましょう。 かっこつける。というのは、 元ある状態に着飾ってよりよく 見せようとすることです。 自分をよく見せようとすることは、 それで結構なこと…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<13>

どうせやるなら、 楽しくやろう。 どうせやるなら、 楽しくやってしまいましょう。 どんなことでも、 いやいややっていても身につきません。 嫌なことをいやいややったところで、 体も心も拒絶反応を起こしてしまい、 なかなか身についてくれないのです。 どう…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<12>

成功するために、 こつこつ努力をする。 成功するために大切なことは、 毎日こつこつ努力をすることです。 1回に大きく行うのではなく、 少しずつでもかまいませんから、 こつこつ毎日続けていくことが ポイントです。 成功とは、 花を育てるようなものです。 …

毎日を楽しく明るく過ごす方法<11>

よく考えてから、 行動しよう。 人間には、 思いつきでつい行動に 走ってしまうときがあります。 いいなと思って、 すぐ行動に移してしまい、 後から悔やんでしまうことは、 誰もが経験してしまうことです。 思いつきでの行動は、 勢いはありますが、 冷静さに…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<10>

近すぎると、 かえって見えないことがある。 仲のいい友達でも、 ささいな行き違いで 仲が悪くなるということがあります。 たしかに仲がいいので、 ずっと一緒にいたい気持ちもあります。 私は10代のころ、 当時付き合っていた人と同居生活を送り、 ずっとそば…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<09>

嫌な仕事は、 さっさと片付けよう。 嫌な仕事は、後回しにしがちになります。 いつかやらないといけないと 分かっていながら「後から、後から」と なってしまうのです。 だからとはいえ、 いずれやらないといけないことには 変わりありません。 それなら、さっ…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<08>

とにかく挑戦が大切。 やってみると、 意外に簡単。 何かに初めて挑戦するとき、 悪い先入観を抱いていませんか。 「難しいに決まっている」 「できないに決まっている」と、 決め付けていませんか。 やってもないのに、決め付けるのは、 よくありません。 何事…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<07>

転んでも、 起き上がるだけ。 道を歩いているときに、 つまずいて転んでも、 起き上がるだけです。 つまずいて転んだから、 二度と起き上がれないということは ありません。 気持ちの問題です。 ただ起き上がればいいことなのです。 人生においても、転んでし…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<06>

人生は、 将来が分からないから素晴らしい。 人生における素晴らしさは、 未来が分からない点です。 将来が分からないから 「明日は何があるのかな」と、 わくわくしてきます。 人生において、 将来のことは分からないことだらけです。 しかし、 言い換えれば…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<05>

すべての人に対して、 親切にしよう。 人に対して、親切にしましょう。 友達、家族、知り合いだけでなく、 知らない人にも親切にしましょう。 親切にするということは、 その人を思いやるということです。 相手に対して、 思いやりを持つということは、 人間関…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<04>

気持ちは、 言葉にして伝えよう。 感謝の気持ちの言葉である 「ありがとう」だけに限らず、 気持ちを伝える言葉なら、 どんどん口にしましょう。 気持ちを言葉にするのは、 少し恥ずかしいものです。 「嬉しい」 「楽しい」 「寂しい」 「悲しい」 「ごめんね…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<03>

何かをしてもらったら 「ありがとう」と言おう。 何かをしてもらったら 「ありがとう」と言いましょう。 人間関係において、 感謝の気持ちを伝えるのは大切なことです。 感謝の気持ちを伝えることができれば、 相手も一緒に嬉しくなれます。 悪口は口癖にしては…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<02>

明るい毎日を送るためのキーポイントは 「人間関係」。 明るい毎日を送るための最も大切なキーポイントは 「人間関係」です。 人間にとって、そばには常に人がいるということは、 今も昔も変わらない普遍的なことです。 人間関係は、人生、 生まれてから死ぬま…

毎日を楽しく明るく過ごす方法<01>

大人より子供のほうが よく笑っている。 「明るい毎日」は、 子供のほうが詳しい。 あなたは「明るい毎日」と 「暗い毎日」のどちらがいいですか? 私なら、せっかく人として この世に生きているのですから、 やはり明るい毎日を送りたいなと思います。 私だけで…

人から愛される言葉の習慣<30>

よい嘘なら、 神様も許してくれる。 嘘には、2種類あります。 ついてはいけない「悪い嘘」と、 ついてもいい「よい嘘」です。 悪い嘘は、お金を奪ったり、 相手を失望や落胆させたりする嘘です。 未来を奪い、 精神的に傷つけたりするような嘘は、 絶対につい…

人から愛される言葉の習慣<29>

明るい未来の話は、 どんな薬より効き目がある。 祖父は、私が18歳のころ、亡くなりました。 祖父が生前入院していたころ、 ときどき病院にお見舞いに行っていました。 そのとき主治医の先生から、 ある貴重なアドバイスをいただいたことがあります。 私が感銘…

人から愛される言葉の習慣<28>

「出会えてよかった」という言葉ほど、 嬉しい言葉はない。 ときどき読者のかたから 「出会えてよかった」と お便りをいただくことがあります。 私にとって、これ以上ない褒め言葉です。 嬉しくなります。 そのとき 「続けてよかったな。もっと長く続けたいな」…

人から愛される言葉の習慣<27>

「用意、どん」は、 用意ができしだい、 スタートする。 アメリカでは 「飛び級制度」はすでに浸透しています。 学力がある人は、 どんどん飛び級したほうがいい。 同じ年齢でも、 ほかの人より行動が早くて実力もあるなら、 飛び級をして人類のためになるような …

人から愛される言葉の習慣<26>

最初から完璧にできる人はいない。 最初は必ず間違えるもの。 高校1年のころ、国語の先生に 「豆ちゃん」というあだ名の先生がいました。 もうおじいさんに近い年齢の、 ベテランの男性教師でした。 いつもにこにこしている、温和な先生でした。 髪の毛は1本も…

人から愛される言葉の習慣<25>

無言でスタートするより、 声を出してスタートするほうが、 勢いが出る。 私が高校3年生のときの担任は、 40代後半の女性教師でした。 先生には、授業を始めるとき、 必ず口にする言葉がありました。 「はい。では始めます」という一言です。 ときどき言うので…

人から愛される言葉の習慣<24>

元気がないときは、 元気が出るまで何度でもやり直す。 私が小学生のころ、理科の先生に 「K先生」という年配の男性教師がいました。 年配にもかかわらず、熱血の先生でした。 K先生は、 必ず明るい授業をする先生でした。 そういう雰囲気ができるようにある方…

人から愛される言葉の習慣<23>

誘いに断っても 「誘ってくれてありがとう」というお礼を忘れない。 学生時代のある日のこと、 友達を誘ったことがありました。 ・「今度、飲み会があるんだけど一緒に行かない」 すると、友達は残念そうな表情でこう言いました。 ・「ごめん。ちょうど勉強で忙…

人から愛される言葉の習慣<22>

期待が外れても 「期待外れ」を楽しめばいい。 日常では、予想を裏切られることがあります。 注文したケーキが、思ったより小さくてがっかりした 楽しみにしていた映画が、期待外れだった 楽しみにしていた遠足が、つまらなかった どれでもささいなことです。 …

人から愛される言葉の習慣<21>

考え方が対立しそうになれば 「たしかにそうですね」と言う。 私はときどき読者のかたから 「考えが間違っています」という お便りをいただくことがあります。 いえ、ときどきというより、 しょっちゅうです。 なかば、 お怒り気味の内容になっていることも 少…

人から愛される言葉の習慣<20>

人生において 「無理」という言葉は禁句。 無理とは 「可能性がゼロ」を意味する言葉です。 無理という言葉は使わないことです。 使うたびに、 あらゆる可能性が低下してしまいます。 たとえそれが事実でもです。 無理という言葉を使った時点で、 事実、進歩は…

人から愛される言葉の習慣<19>

世間知らずから抜け出す方法は 「謙虚」である。 「世間知らず」という言葉があります。 知識や経験が乏しくて、 自分の知識や経験がすべてだと 思い込んでいる状態のことです。 外の世界を知らないということです。 世間知らずは、 自分が井の中にいることにな…

人から愛される言葉の習慣<18>

いつの間にか、 自分にしか分からない話をしていませんか。 私が話を進める上で、 いつも「誰にでも分かる話し方」を 心がけています。 誰にでも分かる内容と、 誰にでも分かる言葉を使う話し方は、 常に夢です。 今もできていない部分があり、 現在も修行中で…