so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

逆境を乗り越える方法<14>

間違えるから慌てるのではない。 慌てるから間違える。 残り時間が少なくなったとき、 私たちは焦りを感じます。 試験の残り時間が少なくなると 「時間がない。早く問題を解かなきゃ!」と 焦ります。 納期の期限が迫ると 「もう余裕がない。急いで終わらせ…

逆境を乗り越える方法<13>

なぜ旅行のときは、 底力が出るのか。 なぜ旅行のときは、 あれほど底力が出るのでしょうか。 「あまり眠れなかった」と 寝不足であっても、現地に着くと、 急に目がさえて「さあ、行くぞ!」となります。 観光地を歩き回って 「もう疲れた」と思いつつも、 …

逆境を乗り越える方法<12>

「大変、 大変」と騒いでいると、 ますます大変になる。 「大丈夫、 大丈夫」と笑っていれば、 本当に大丈夫になる。 問題が起こったとき、どんな言葉を発するか。 ここは問題解決の成り行きを決める、 大切な場面です。 <「大変、大変」と騒いでいると、 …

逆境を乗り越える方法<11>

選択肢は、 選ぶためにあるのではなく、 増やすためにある。 「Aにするか、Bにするか」 日常では、2択から 選ばなければいけない状況があります。 2択なので、 どちらか一方を選ばなければいけません。 もちろん判断基準が明快であれば、 迷うことなくすぐ選…

逆境を乗り越える方法<10>

追い出されているのではない。 背中を押してくれているのだ。 小鳥たちが巣立つ瞬間をご存じですか。 自分たちで積極的に羽ばたいて 巣立っていく様子を イメージしているかもしれません。 もちろん自分から羽ばたいて 巣立つ小鳥たちも存在しますが、 すべ…

逆境を乗り越える方法<09>

「解決策はない」と諦めた瞬間、 解決策がなくなる。 「解決策はある」と信じている限り、 解決策がある。 解決策がなくて、 困り果てる場面があります。 難しい問題に直面して行き詰まり、 解決の手だてがない状態です。 解決策がないと、どうしようもなく…

逆境を乗り越える方法<08>

一番よく間違える人が、 一番よく覚える。 記憶力が高まるのは、 正解したときではありません。 間違えたときです。 間違えたとき、 心の中で「しまった!」と思います。 驚いたり焦ったりショックを受けることで、 感情が刺激されます。 この瞬間、脳では「…

逆境を乗り越える方法<07>

体調が悪いときこそ、 ○○。 突然ですが、あなたに質問です。 「体調が悪いときこそ○○」 さて、あなたなら、 このフレーズの後にどんな言葉を続けますか。 普段の自分を思い出しながら、 純粋な気持ちで正直に答えてみてください。 このとき、 気合や根性で仕…

逆境を乗り越える方法<06>

「理解されなかった」と、 くよくよするのではない。 「理解できない相手だった」と、 さらりと流すのだ。 自分が理解されなかったときどうするか。 ここは大切な場面です。 あるとき、 自分の意見や考え方が理解されなくて、 もやもやすることがあります。 …

逆境を乗り越える方法<05>

集中力を鍛えるのではない。 集中力の阻害要因をなくすのだ。 集中力を出すには どうすればいいのでしょうか。 一般的によく聞かれるのが 「集中力のトレーニング」です。 集中力をつけるには、 鍛えることが必要になるのではないかと 思われます。 呼吸法を…

逆境を乗り越える方法<04>

できない理由を探すのではない。 できる理由を探すのだ。 行動しない人に見られる特徴の1つ。 それは「できない理由探し」です。 「お金がないからできない」 「時間がないからできない」 「やる気がないからできない」 「人が足りないからできない」 「タイ…

逆境を乗り越える方法<03>

追い抜かれることがあっても、 慌ててはいけない。 最後までマイペースを貫くこと。 人生では追い抜かれてしまう 瞬間があります。 自分のほうが先輩なのに、 急成長する後輩がいて、 成績が逆転してしまうことが あるでしょう。 自分のほうに キャリアがあ…

逆境を乗り越える方法<02>

簡単にうまくいったら、 つまらない。 なかなかうまくいかないから、 面白い。 「物事は簡単にうまくいってほしい」と 願っている人は多い。 たしかに なかなかうまくいかないと大変です。 頭をひねって 解決策を考えるのは面倒です。 仕事も勉強もスポーツ…

逆境を乗り越える方法<01>

「もうダメだ」に続く言葉は 「でも諦めない」。 人生では 「もうダメだ」と思うことがあります。 何度やっても成功しない。 いくらやっても失敗続き。 やることすべてが空回り。 いくら頑張ってもうまくいかなければ、 だんだん嫌になって諦めたくなるでし…

幸せのタネをまく方法<30>

人生で大切なのは、 独占より共有。 <独占したがるのは、独占欲が強い証拠> 独占したがるのは、悪い癖です。 もちろん 独占するのが悪いのではありません。 禁止というわけでもありません。 自分のお金で買ったものなら、 所有権は自分にあります。 所有権…

幸せのタネをまく方法<29>

意外な日にもらう意外なプレゼントほど、 嬉しいプレゼントはない。 <相手に喜んでもらいたいなら、 プレゼントに工夫の余地がある> あなたが大切な人に プレゼントをする日といえば、 どんな日ですか。 プレゼントというくらいですから、 特別な日に贈る…

幸せのタネをまく方法<28>

収納は、 心を映し出した鏡。 余裕のある人になりたいなら 「詰め込む癖」をやめること。 <余裕のある人になるために、 やめるべき癖とは> 余裕のある人になりたいなら、 ある癖をやめましょう。 それは「詰め込む癖」です。 詰め込む癖は悪い癖です。 「…

幸せのタネをまく方法<27>

プレゼントは、 贈る側も主役。 贈る喜びは、 もらう喜びと同じくらい大きい。 <プレゼントの主役は誰か> 誕生日、バレンタインデー、 ホワイトデー、クリスマス。 プレゼントの主役は、 もらう側と贈る側のどちらでしょうか。 おそらくほとんどの人が 「…

幸せのタネをまく方法<26>

人のために何かをすることで、 生きる力が得られる。 <人のために何かをするのは、 損なことなのか> 「人のために何かする」 そう聞いたとき「損をするだけ」と 考える人がいるようです。 わざわざ時間や労力を割いて、 相手のために何かをするのは 無駄と…

幸せのタネをまく方法<25>

念じただけで、 相手の幸せを願ったことになる。 <相手の幸せを願うためには どうすればいいか> 相手の幸せを願うためには どうすればいいのでしょうか。 言葉に出して伝えるのもよし。 声に出して願うことで、 相手の耳に届くでしょう。 手紙に書いて伝え…

幸せのタネをまく方法<24>

余裕のない人は 「これが最後」という言い方をする。 余裕のある人は 「次がある」という言い方をする。 <「これが最後」という言い方には要注意> 「これが最後」という言い方には 注意しましょう。 たとえそれが事実であっても、 できるだけ控えたい言い…

幸せのタネをまく方法<23>

目的のない人生が悪いとは限らない。 目的のない人生には 「自由」がある。 <人生に目的は必要なのか> 世間では 「人生は目的があったほうがいい」と 言われています。 親や先生から 「目的のない人生はよくない」 「目的を持って生きなさい」と 諭された…

幸せのタネをまく方法<22>

挨拶を返してくれないときむっとする、 本当の理由とは。 <挨拶を返してくれない人> 「おはようございます」 「こんにちは」 「こんばんは」 挨拶は気持ちがいいですね。 挨拶は人間関係の潤滑油です。 「あなたを受け入れます」 「よろしくお願いします」…

幸せのタネをまく方法<21>

興味のある情報を探すのではない。 興味と結びつける力をつけるのだ。 <興味のないことは、 なかなか楽しめないもの> 興味を持てるかどうかは、 対象によって変わるのが一般的です。 興味のあることなら、 自然と積極的になれるでしょう。 たとえば、 興味…

幸せのタネをまく方法<20>

連れの急なキャンセルは、 1人で行動するチャンス。 <連れからの急なキャンセル> 旅行、コンサート、テーマパーク、習い事。 こうしたところは、 誰かと一緒に行くことが多いでしょう。 誰かと一緒に行くほうが、 心強かったり思い出を共有できたりなどの …

幸せのタネをまく方法<19>

けなす人は、 いずれけなされるようになる。 認める人は、 いずれ認められるようになる。 <けなす人は、 いずれけなされるようになる> けなされたくないなら、 文句や悪口を禁句にしてください。 人はけなすのに、 自分はけなされたくないなんて、 そんな…

幸せのタネをまく方法<18>

いいことがあったら、 人に話そう。 その人にとって 「いいこと」になる。 <いいことがあったら人に話そう> いいことがあったら人に話しましょう。 その日のうちに、 誰か身近な人に話してください。 いいことが起こったら、 その出来事は「話のネタ」にな…

幸せのタネをまく方法<17>

立派な人にならなくていい。 普通の人になれれば十分。 <私たちは「立派」に縛られすぎている> 私たちはいつの間にか 「ある考え」にとらわれています。 「立派な人にならなければいけない」です。 「立派な親にならなければいけない」 「立派な上司になら…

幸せのタネをまく方法<16>

身に起こる不幸は、 幸せのタネ。 <不幸なことが起こったとき> 不幸なことが 起こって悲観することがあります。 「不幸なことが起こってつらい」 「つらいことばかり。不幸な人生だ」 「私はなんて不幸な人間なのだろう」 今はまだ 苦しくて光が見えないか…

幸せのタネをまく方法<15>

ないものを見る癖をやめろ。 あるものを見る癖をつけろ。 <ないものを見る癖はないか> ないものを見る癖をやめてください。 元気を奪う悪い癖だからです。 「お金がない」 「友人がいない」 「能力がない」 「特技がない」 「何も実績がない」 「資格を持…