so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

幸せな人生を手に入れる方法<09>

心に余裕があると、 人間的にも余裕が出てくる。 仕事に追われる毎日では、 幸せを感じる暇さえありません。 適度にゆっくりできる時間が必要です。 忙しい毎日に、 自分を振り返ることがなければ、 自分を見失っている状態です。 自分が今、何をしていて、…

幸せな人生を手に入れる方法<08>

自分らしくいるために、 常に落ち着きを心がける。 自分らしくいるため大切なのは、 落ち着きです。 常に落ち着きを保つようにしましょう。 冷静な考え、判断、 行動などができるように、 いつも心を穏やかにしておくのです。 穏やかな心は、 本来あるべきあ…

幸せな人生を手に入れる方法<07>

あなたはすでに幸せを手に入れている。 ただ、 気づいていないだけ。 作家メーテルリンクの有名な童話に 『青い鳥』という作品があります。 私の大好きなお話です。 貧しいきこりの2人(チルチルとミチル)が、 幸せの青い鳥を探すために、旅に出ます。 青い…

幸せな人生を手に入れる方法<06>

自分以外の人になるのはやめて 「ありのままの自分」を好きになる。 幸せになるためには 「ありのままの自分」でいることが 前提条件です。 本来の自分はそれで十分完璧で、 変える必要などありません。 しかし、残念なことに、 多くの人が憧れの人になろう…

幸せな人生を手に入れる方法<05>

人生に悩むことはあっても、 落ち込まないようにしよう。 人生には悩みがつきものです。 悩みは、大いに悩んで結構です。 悩めば悩むほど、 あなたは人間的に大きく成長できます。 私は「悩む」という言葉が大好きです。 「悩む」という言葉に対して、 暗い…

幸せな人生を手に入れる方法<04>

他人や評価や数字に、 振り回されない。 他人の評価や数字に振り回されないように 気をつけましょう。 あなたの幸せは、 あなたの心が感じることです。 あなた以外の人が、あなたのことを 決め付けることはできません。 にもかかわらず、この世では、 自分の…

幸せな人生を手に入れる方法<03>

あなたを幸せにできる人は、 あなたしかいない。 あなたを幸せにできるという人がいれば、 ただ1人だけです。 あなたです。 あなたを幸せにできる人は、 あなたしかいません。 たとえば、 自分のやりたいことがあっても、 いつまでも行動しないことには、 や…

幸せな人生を手に入れる方法<02>

幸せを感じるところは、 あなたの心。 幸せになるために大切なことは、 まずなによりあなたの内側にある 「意識」です。 意識が変わると、周りの世界が変わって 見えてくるようになります。 この意識をどう変えられるかで、 あなたが幸せになれるかどうかが …

幸せな人生を手に入れる方法<01>

幸せな人生を手に入れるのは簡単。 ほとんどの人が、 幸せな人生を手に入れるのは、 難しいことだと勘違いしています。 幸せになるためには、 血と汗と涙が必要だと思っています。 幸せは、 そんな努力をしてつかむものではありません。 もっと単純でシンプ…

人生を気楽に生きる方法<30>

「おかげさまで」と感謝すれば、 人間関係は必ずよくなる。 「おかげさまで」という言葉を 会話の中に盛り込むと、 人間関係がよくなります。 相手を立てて、感謝し、 尊敬する言葉だからです。 思っているだけでは効果はありません。 実際に口にすることで…

人生を気楽に生きる方法<29>

捨てるという行為が、 心の新陳代謝になる。 捨てることは、 大切に気づくための習慣です。 一度自分から手放すことで、 自分にとって本当に必要な物かどうかが、 よくわかります。 本当に大切なら、なくなったとき、 本当に困ります。 子供が成長して、親元…

人生を気楽に生きる方法<28>

気楽になるコツは、捨てること。 捨てれば捨てるほど、気楽になれます。 気楽になるコツは、捨てることです。 物が減り、掃除の時間が減れば、 自分の時間が増え、人生が豊かになります。 持つことで豊かになるのは、 まだ貧乏意識から抜けきれていない証拠…

人生を気楽に生きる方法<27>

つまらない仕事を、 知恵と工夫で面白く変えよう。 仕事が面白くないと思ったとき、 問題は仕事の内容にあると思います。 「単調な仕事でつまらない」 「簡単な仕事でやる気が出ない」 「この仕事をしてもスキルアップにならない」 味気なく面白くないと、 …

人生を気楽に生きる方法<26>

失敗しても、 笑ってごまかせばいい。 失敗しても大丈夫です。 笑ってごまかせばいいのです。 笑っている時点で、成功です。 楽しくなっているのですから、 笑ったときに、自分が明るくなり、 見ている人の心も明るくさせます。 失敗したときに、 落ち込んで…

人生を気楽に生きる方法<25>

正直が、 気楽に生きるコツ。 ささいなときに、 私たちは軽く嘘をつくことがあります。 ちょっとかっこつけたり、 話を流そうとしたりするときです。 小さな嘘のほうが、 話をごまかすことができ、 気楽だと思われます。 しかし、嘘をついていると、 だんだ…

人生を気楽に生きる方法<24>

戦争が起こる理由はばらばらだからではない。 1つに統一させようとしているから。 「世界が1つになれば、戦争はなくなるのに」 私は昔、戦争が起こる理由は世界が ばらばらだからだと思っていました。 世界が1種類の国、1種類の人種、 1種類の言葉だけになれ…

人生を気楽に生きる方法<23>

みんなと違っていても、 大丈夫。 私たちは、 みんなと同じようになろうとします。 特に小学生や中学生のころは 「みんなと同じになろう」とする 気持ちが大きくなる時期です。 仲間外れにされると、 寂しく感じるからです。 みんなと同じほうが、仲間意識が…

人生を気楽に生きる方法<22>

酸性とアルカリ性が混ざり合うと、 中性になる。 恋愛のお付き合いには、 次の2種類があるといわれます。 1自分とそっくりな人と付き合う 2自分と正反対の人と付き合う 自分とそっくりな人と 結ばれやすいというのは、 理由はすぐわかることでしょう。 話…

人生を気楽に生きる方法<21>

哲学のある人は、 1人の時間が多い。 1人になるから哲学ができる。 もし、人間関係に疲れたら、 1人になるようにします。 1人の時間は、気楽になれる時間です。 しかし、気楽になれる時間と同時に、 哲学を作り、組み立てる時間です。 1人になる時間を、 少…

人生を気楽に生きる方法<20>

大切にしているものがダメになったら、 もっと素晴らしいものを見つければいい。 コーヒーがこぼれて、 お気に入りの洋服が汚れたときには ショックを受けます。 せっかく大切にしていたのに、 目立つしみができると、 泣きそうになります。 こんなとき、 も…

人生を気楽に生きる方法<19>

「ダメでもともと」と考えれば、 気楽になれる。 新たな挑戦をするときに 「失敗したらどうしよう」という 不安があります。 「成功しなければならない」という 前提があるから、不安になるのです。 「成功して当然」と考えているから 「もし失敗したらどう…

人生を気楽に生きる方法<18>

敵をつくらず、 味方を増やす生き方をしよう。 「謙虚な態度」と「横柄な態度」では、 かかるストレスに大きな違いがあります。 謙虚は「敵をつくらず、 味方を増やす生き方」です。 周りの人に、腰を低くして 接するので人間関係がよくなります。 助けてあ…

人生を気楽に生きる方法<17>

午後からの仕事に集中できないのは、 昼寝をしていないから。 午前中は、仕事に集中できるのに、 午後から仕事が はかどらなくなる人がいます。 私は同じ経験があるので、 原因がわかります。 昼寝をしていないのです。 午前に仕事をした後、 昼寝をして疲れ…

人生を気楽に生きる方法<16>

先に予定を立ててしまう。 予定があるから、行動できる。 朝は、 誰でももう少し寝ていたいと思います。 朝はだらだらした時間が長いものです。 だらだらしてしまうのは、 性格に問題があると思ってしまいますよね。 しかし、実は、だらだらしているのは そ…

人生を気楽に生きる方法<15>

気楽に生きるとは、 だらだらした生活のことではない。 ときどき 「気楽に生きる=だらだら生きる」と 思っている人がいます。 気楽に生きることは、 だらだら生きることではありません。 だらだらナメクジのように生きるのは 「気楽」ではなく「怠け」です…

人生を気楽に生きる方法<14>

人生、 何とかなるもの。 ある公的機関が調査した 「長生きしている人の考え方」の結果を 見たことがあります。 結果はさまざまでしたが、 考え方に興味を引かれました。 長生きをしている人には 「楽観主義者」が多く、 短命の人には「悲観主義者」が 多い…

人生を気楽に生きる方法<13>

気楽に生きる人は、 素直に甘えるのが上手。 「大変だ」 「1人じゃできない」 「誰か手伝ってほしい」 そう思っても、 何もしていないのではありませんか? 素直に声に出して言いましょう。 誰かに甘えてみるのです。 思っているだけでは、 あなたがどう感じ…

人生を気楽に生きる方法<12>

締め切りをなくすと、 気楽になれる。 勉強でも仕事でも 「締め切り」をつけることは、 重要です。 「時間があったときにしよう」と 思っていると、いつまで経っても 行動しないのが人間です。 具体性に欠けるため、 行動に移しにくくなるからです。 しかし…