so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

元気が出る散歩の仕方<15>

歩きたくなるためには、 歩くメリットを考えればいい。 「歩くのは疲れる」 「汗をかいて嫌だ」 「楽に歩きたい」 歩くのが嫌いな人は、 歩くことに対して悪い印象があります。 歩くことに対して悪い印象があるのなら、 やる気が出なくて当然です。 しかし、そ…

元気が出る散歩の仕方<14>

散歩の達人は、 大自然と対話ができることに気づいている。 歩いていると、 大きな木に出会うことがあります。 お寺・神社・公園などには、 そうした大木がしばしば見られます。 大木を目の前にすると、しばらくの間、 ぼんやりすることがあります。 「おや。…

元気が出る散歩の仕方<13>

散歩の達人は、 目的に応じて歩くスピードを使い分けるのがうまい。 散歩のスピードは「遅い、普通、速い」の3種類です。 今までは、ただなんとなく気分や状況に任せて 歩いていただけではないでしょうか。 散歩の達人は違います。 目的から先に考えます。 自…

元気が出る散歩の仕方<12>

散歩を 「メイン」にしない。 「サブ」にしたほうがいい。 好きな人とデートをするとき 「待ち合わせの場所まで散歩をする」とは言いません。 「待ち合わせ場所へ行く」と言うはずです。 待ち合わせの場所まで距離があっても、 好きな人とのデートであれば、 歩く…

元気が出る散歩の仕方<11>

博物館は、 歩かされる散歩スポット。 私は、昔から博物館が大好きです。 たくさんの博物館があります、 週末には博物館巡りに出かけます。 人にもよると思いますが、私だけでしょうか。 普段の生活では、まずお目にかかれないような一品が、 数多く並べられて…

元気が出る散歩の仕方<10>

散歩の準備体操は、 映画のオープニングと同じ。 省略したくてもしないほうがいい。 散歩をする前には、ストレッチ運動をしてから、 歩き始めます。 ストレッチは、あらかじめ体の筋を伸ばして、 けがを未然に防ぐ意味があります。 「ストレッチなんて面倒」 そ…

元気が出る散歩の仕方<09>

都会であれば、 自然による刺激を求めよ。 田舎であれば、 人工による刺激を求めよ。 田舎で散歩を楽しもうと思うと、 おそらく自然が中心になるのではないかと思います。 そもそも田舎にあるのは、自然くらいしかありません。 田舎であるほど、自然が顕著になる…

元気が出る散歩の仕方<08>

散歩の達人のポケットには、 紙とペンが入っている。 祖母と一緒に散歩をしていたときのことです。 80歳を超えますが、 祖母は俳句や短歌が趣味です。 積極的に新聞に投稿する趣味があり、 事実、新聞に載ったこともある実力者です。 祖母と散歩に出かけるとき…

元気が出る散歩の仕方<07>

散歩の達人は、 指を差すのがうまい。 街を歩いていると「あれ、なんだろう」と 思うものを見つけることがあります。 珍しい建造物であったり、 不思議な形をした草花であったりします。 散歩の達人は、 何か気になるものがあったとき、ふと指を差します。 だ…

元気が出る散歩の仕方<06>

散歩の達人は、 後ろを確認してから曲がり角を曲がる。 歩くのが下手な人は、曲がり角に差し掛かったとき、 いきなり90度に曲がります。 当たり前の動きに思えますが、実は危険です。 曲がったときに、ちょうど後ろから追い抜こうとする 人や自転車が近づいて…

元気が出る散歩の仕方<05>

時と場合によって、 散歩は睡眠薬の代わりになる。 健康にいい散歩といえば 「早歩きで汗をかく」というイメージがあります。 体を動かすからこそ、 血行促進や筋力増強など、健康につながります。 しかし、必ずしも 早歩きだけが健康につながるとも限りません…

元気が出る散歩の仕方<04>

「歩いている」より 「歩かせてもらっている」と考える。 「歩いている」という状態を、 少し離れた距離から見てみましょう。 「地面の上を歩いている」と言えばそうですが 「地面を踏んづけながら歩いている」ともいえます。 踏んづけているというのは、少し横柄…

元気が出る散歩の仕方<03>

大都会の中の散歩だからこそ、 若返りの効果も高い。 都会は空気が汚く、自然が少ないと言われます。 しっかり歩く散歩は、有酸素運動です。 散歩をして歩くのなら、やはり空気のきれいな自然に 囲まれていたほうが、健康にもいいと思われます。 たしかに田舎…

元気が出る散歩の仕方<02>

歩くことは、 若々しい体と脳を保つ方法である。 マウスの寿命は、個体差もありますが、 およそ25カ月です。 人でいう高齢にあたる19カ月のネズミを、 1カ月間、 回し車で運動をさせるという実験が行われました。 その結果、ネズミの運動能力は向上しました。 …

元気が出る散歩の仕方<01>

なぜ歩くと、 疲れが取れて、 元気が出てくるのか。 「歩いていると、気持ちが晴れやかになった」 「散歩をしていると、なぜか元気が出る。テンションが上がる」 「ウォーキングは、疲れるどころか、身も心も軽くなる」 散歩の習慣を持つ人は、こうした不思議な…