so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

逆境を乗り越える方法<05>

集中力を鍛えるのではない。
 
集中力の阻害要因をなくすのだ。
集中力を鍛えるのではない。集中力の阻害要因をなくすのだ。 | 逆境を乗り越える30の方法

 

集中力を出すには

どうすればいいのでしょうか。

 

一般的によく聞かれるのが

「集中力のトレーニング」です。

 

集中力をつけるには、

鍛えることが必要になるのではないかと

思われます。

 

呼吸法を習得したり、精神統一をしたり、

瞑想をしたりします。

 

レーニングにかかわらず、

もともと性格や遺伝が関係していると

考える人もいるでしょう。

 

生まれつき足の速い人がいるように、

生まれつき集中が得意な人がいるのも

おかしくありません。

 

なかなか集中できないと

「自分は能力不足ではないか。

自分が情けない」と自責の念に駆られ、

自己嫌悪になります。

 

もちろんトレーニングも有効ですが、

実はもっと単純かつ簡単に集中力を

発揮できる方法があります。

 

それは

「集中力の阻害要因をなくす」という

方法です。

 

「集中力が出ない」と悩んでいる人の大半は、

周辺に集中力の阻害要因があることが

原因です。

 

友人から急に連絡が来て、

集中力が奪われます。

 

視界に漫画・雑誌・テレビが置いてあると、

誘惑になって集中できません。

 

周りがにぎやかでうるさいときも、

音が気になって集中できません。

 

集中力を邪魔するものに囲まれていれば、

集中できるほうが不思議です。

 

集中力の阻害要因に囲まれていれば、

どれだけ頑張って集中しようとも

限界があります。

 

<集中力を鍛えるのではなく、

集中力の阻害要因をなくす>

 

発想を切り替えましょう。

集中力を鍛えるのではありません。

集中の阻害要因をなくすのです。

 

集中力が出ない原因は、

あなたの能力が低いせいではありません。

 

集中力の阻害要因が悪いのです。

集中力の阻害要因がすべてなくなれば、

目の前のことに集中せざるを得なくなります。

結果として、集中力が出てきます。

 

本当に集中したいなら、

集中力の阻害要因を排除することが

大切です。

 

「大切なものだから」

「私のこだわりだから」と思っても

「集中力の低下」という実害が出ているなら、

改善が必要です。

 

こだわりにこだわりすぎず、

あくまで集中力と生産性を優先して

考えてください。

 

集中したいときは、

あらかじめ携帯電話の電源をオフにして、

邪魔が入らないようにしておきましょう。

 

周りがにぎやかでうるさいなら、

落ち着いた場所に移動しましょう。

 

部屋に漫画や雑誌など、

誘惑になるものが置いてあるなら、

段ボール箱に詰めて押し入れに

しまいましょう。

 

身の回りに注意を払い、

徹底的に集中力の阻害要因を

排除していってください。

 

集中力の阻害要因を排除して、

それでもまだ集中できないなら、

どこかにまだ阻害要因が残っています。

 

表向きは

美しかったりきれいだったりすると、

見抜きにくいことが少なくありません。

 

阻害要因は、大小や内容にかかわらず、

しっかり取り除くことが大切です。

 

心を鬼にして、

集中力の阻害要因をしっかり

排除していきましょう。

 

集中力の阻害要因をなくせば、

わざわざ集中力を鍛えなくても、

集中力を発揮できるようになります。

 

#逆境 #乗り越える #方法

#阻害要因 #集中力