so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

プラス思考になる方法<11>

インプットをしすぎていませんか。 
インプットをしすぎていませんか。 | プラス思考になる30の方法

 

「インプットさえできれば、

アウトプットもうまくできるだろう」

そう思っていませんか?

 

たしかにアウトプットには、

インプットが必要です。

 

インプットとは、覚えることです。

 

アウトプットとは、思い出すことです。

 

覚えるから、思い出すこともできます。

 

しかし、インプットさえできれば、

うまくアウトプットもできるとは限りません。

 

覚えることと思い出すことは、

別々の作業です。

 

インプットとアウトプットも、

別々の作業です。

 

思い出す練習をしないと、

うまく結果が出せない場合があります。

 

たとえば、テストのときです。

 

テスト中は悩んでもわからなかったが、

答えを見れば「なんだ、そんなことか」と

思った経験はありませんか。

 

インプットはできていても、

アウトプットがうまくできないために

起こる現象です。

 

知っていても、

思い出すことができなければ、0点です。

 

インプットだけでなく、

アウトプットも鍛えることが必要です。

 

あなたは、

インプットをしすぎていませんか。

 

インプットは、

アウトプットをして始めて完成します。

 

「インプットの後はアウトプット」という

繰り返しをすることが、勉強です。

 

アウトプットをしてみると、

思うように思い出せないことがあります。

 

それはアウトプットをやってみないことには、

いつまで経ってもわからないことです。

 

もっともっと、

アウトプットの能力を鍛えましょう。

 

書いたり、話したり、作ってみたり、

試してみたりです。

 

積極的にアウトプットをすることで、

自分の弱点もわかります。

 

さらに深い勉強ができるのです。

 

#プラス #思考 #インプット

#アウトプット #勉強