so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

ダメな自分を励ます言葉<14>

ひどい言葉を言われたから、
心が傷つくのではない。
 
ひどい言葉を気にしているから、
心が傷つく。 
ひどい言葉を言われたから、心が傷つくのではない。ひどい言葉を気にしているから、心が傷つく。 | ダメな自分を励ます30の言葉

 

人からひどいことを

言われることがあります。

 

失礼な一言を言われたとき。

汚い言葉で侮辱されたとき。

生き方を否定する言葉を言われたとき。

 

特に人格や尊厳を否定される言葉は、

心にぐさりと突き刺さるでしょう。

 

人からひどいことを言われると、

心が傷ついて落ち込むかもしれません。

 

肉体は傷ついていなくても、

心では大きな傷を負い、

ぼろぼろになることもあるでしょう。

 

こういうとき、役立つ言葉があります。

 

ひどいことを言われて心が傷ついたら、

こう思いましょう。

「だから何?」と。

 

冷たい言葉に思えますが、

この冷たさが肝心です。

 

冷たい言葉で一度自分を突っぱねることで、

冷静を取り戻す効果があります。

 

一瞬で興奮が落ち着き、

理性と自制心を取り戻せるでしょう。

あらためて考えてみてください。

 

ひどいことを言われたところで

何なのでしょう。

 

体を傷つけられたわけではありません。

お金を盗まれたわけでもありません。

命を取られたわけでもありません。

実際のところ、何でもありません。

 

自分で勝手に「ひどい、ひどい! 

心が傷ついた!」と騒いでいるだけ。

 

「傷ついた」と騒げば騒ぐほど、

心の傷口が広がっていきます。

 

ここで気づいてほしいことがあります。

 

ひどいことを言われたから、

心が傷つくのではありません。

 

ひどい言葉を気にしているから、

心が傷つくのです。

 

つまり、

心を傷つけている張本人は、自分です。

 

ひどい言葉を気にしたところで

仕方ありません。

 

ひどい言葉の最善策は

「気にしないこと」に尽きます。

 

どんなひどい一言も、

あなたが気にしなければ無害です。

 

無視をする。

相手にしない。

真面目に向き合わない。

 

風に揺れるすすきのように、

さらりと聞き流せばOKです。

 

いちいちくだらない言葉を気にしていると、

余計なエネルギーを消耗するだけです。

 

たとえ人格や尊厳を

否定される言葉を言われても、

聞き流しましょう。

 

もし気にしそうになれば、

再び「だから何?」と自分に問いかけ、

冷静になってください。

 

とにかく気にしないのが一番。

 

当然ですが、

仕返しなんてしないことです。

 

恨みや憎しみの感情が湧くのは、

言葉を気にしている証拠です。

 

「一生恨んでやる」と思っても、

苦しむのは自分です。

 

仕返しをすると、

待っているのは後悔です。

 

「こんな無駄なことに時間を

使うべきではなかった。

もっと重要なことに時間を使うべきだった」と

悔やむでしょう。

 

恨みも憎しみも、

人生の歯車を狂わす原因になります。

 

仕返しするパワーがあるなら、

趣味や仕事に向けて発散させたほうが、

はるかに健全です。

 

#励ます #言葉 #後悔 #仕返し

#パワー

ダメな自分を励ます言葉<13>

挫折をしたのではない。
 
方向転換をしたのだ。 
挫折をしたのではない。方向転換をしたのだ。 | ダメな自分を励ます30の言葉

 

新しい仕事に取り組んだものの、

途中でつまずくことがあります。

 

時間不足、資金不足、能力不足。

時期尚早、過大評価、反対意見。

 

想定外のトラブルが発生して、

計画が狂うこともあるでしょう。

 

急な用件が発生して振り回され、

仕事に集中できないこともあるでしょう。

 

仕事に取りかかってから

「そもそも必要ない仕事だった」と

気づくこともあるでしょう。

 

熱意を持って始めたものの、

厳しい現実に直面した結果、

自分の限界を悟り、

途中で諦めることがあります。

 

そのとき、私たちはこう思います。

「挫折した」と。

 

たしかに成果を出す前に諦めたわけですから

「挫折」という厳しい言い方をすることも

あるでしょう。

 

途中で諦めると、

いたらなかった自分が恥ずかしく思います。

 

大きな挫折経験があると、

負の記憶になるように思えます。

 

挫折経験は「大きな後悔」

「恥ずかしい過去」「人生の汚点」として

受け止める人も多いでしょう。

 

嫌な思い出として

封印したくなるかもしれません。

 

しかし、

「挫折」という言い方はセンスがありません。

 

自分を暗くさせるだけで、

重大な罪を犯したような響きがあります。

 

ここで気づいてほしいことがあります。

そもそも挫折というのは誤解です。

 

挑戦したものの、

途中で限界や不都合を感じて、

手詰まりになるのはよくあること。

 

無理や不可能がわかれば、

勇敢な挑戦とはいえ、

計画を見直すのは当然のこと。

 

別に罪を犯したわけでもなければ、

大失敗を犯したわけではないのですから、

堂々とすることができます。

 

考え方によっては

「成功した」とも言えます。

 

「自分に合っていなかった」

「進むべき道ではない」という

ことがわかったのですから、

一歩前進です。

 

こういうときこそ、

考え方をポジティブに変えてください。

 

挫折をしたのではありません。

方向転換をしたのです。

 

「自分に向いていない。

進むべき道ではない」と判明して、

別の方向を模索し始めました。

 

人生には、三日坊主もあります。

 

取り組んだものの、

途中で限界や不都合を感じて、

方向転換が必要になるのはよくあること。

 

人生には、

やってみないとわからないことがあります。

 

くじけた自分を恥ずかしく

思う必要はありません。

 

もちろん自分を責める必要もありません。

 

むしろいつまでもこだわらなくて

よかったとも言えます。

 

限界にもかかわらず、

見栄やプライドで固執しているほうが

危険です。

 

早めに方向転換をしたなら、

時間や資金の無駄を最小限に

抑えることができたと言えます。

 

思いきり挫折をしたなら

「潔く方向転換をした」と考えましょう。

 

よりよい道を選べるようになったのです。

 

「挫折をした」という言い方は、

人生に必要ありません。

 

今すぐあなたの辞書から

「挫折」という言葉を削除しましょう。

 

挫折はすべて

「方向転換」と言い換えるのが正解です。

 

#ダメな自分 #励ます #言葉 #挫折

#方向転換

ダメな自分を励ます言葉<12>

自信とは、
小さな成功体験の集合体。 
自信とは、小さな成功体験の集合体。 | ダメな自分を励ます30の言葉

 

いきなり大きな自信をつけようとするのは、

注意が必要です。

 

自信は、身につけるプロセスによって、

成り行きが大きく変わるからです。

 

もちろんすぐ大きな自信をつけることが

不可能というわけではありません。

 

たとえば、

いきなり高いレベルに挑んで達成できれば、

短期間で大きな自信がつくでしょう。

 

「こんなに難しいことを達成できた」という

実績によって自己評価が高まり、

自信につながります。

 

「意外とやればできる」

「自分はこんなにすごい人間だ」と

思えるようになれば、

自然と胸を張れるようになるでしょう。

 

しかし、実際のところ、

いきなり大きな自信をつけるのは

難しいのが現実です。

 

最初から高いレベルに挑むのは、

失敗しに行くようなもの。

 

物事には、適切なレベルがあります。

 

自分の能力を大きく超えた

レベルに挑んだところで、

失敗するのは明らか。

 

よほどの運や偶然が重ならないかぎり、

失敗するのが普通です。

 

むしろ最初から大きな自信を

手に入れようとすると、

挫折を招きやすくなるため、

かえって自信を失いやすくなります。

 

自信を強化するどころか、

喪失になっては笑えません。

 

では、どうするか?

 

自信は、

少しずつ身につけていくのが最適です。

 

こつこつ経験を積んでいく。

少しずつ実績を積み重ねていく。

一つ一つ成功体験を積み重ねていく。

 

高いレベルに挑戦するなら

「少し難しい」と感じる程度が適切です。

 

自信とは、

成功体験の積み重ねによって得られるもの。

 

時間はかかりますが、

最も確実に自信をつけていく方法です。

 

自信とは、

小さな成功体験の集合体なのです。

 

自信は、

目に見えないものですが、

人生を左右する力があります。

 

少しずつレベルアップしていけば、

不可能であったことも、

いずれ達成できるようになっているでしょう。

 

「できるわけがない」と思っていたことが

「できるに決まっている」と

思えるようになるから、

人間とは不思議です。

 

いきなり大きな自信を

つけようとしないことです。

 

自信は、後から身についてきます。

 

自信とは、

小さな成功体験の集合体であることを、

忘れないでください。

 

#ダメな自分 #励ます #言葉 #自信

#成功体験

ダメな自分を励ます言葉<11>

自分だけできないことを嘆くのではない。
 
自分しかできないことを喜ぼう。 
自分だけできないことを嘆くのではない。自分しかできないことを喜ぼう。 | ダメな自分を励ます30の言葉

 

自分だけできないことを嘆いていませんか?

 

「自分だけ○○ができない」

自分だけできないことがあると、

取り残された感じがあり、

恥ずかしくなるでしょう。

 

「人と比べてはいけない」と

頭でわかっていても、

うっかり比べてしまうことがあります。

 

なかなかできないことを、

周りが簡単にこなしていると、

劣等感が出てきます。

 

基本的なことができないと、

恥ずかしい気持ちもひとしお大きくなる。

 

「自分はダメ人間」

「無能な自分が恥ずかしい」

「自分なんていなくてもいいのではないか」

 

悲観的な考えに駆られ、

気持ちが沈んでいきます。

 

どんどん自分に自信がなくなって、

孤立感が出てきます。

 

自己嫌悪に陥って、

自然と涙がこぼれることもあるでしょう。

 

しかし、

自分だけできないことを嘆くのは

よくありません。

 

「自分はダメな人間だ」という

自責の念に駆られると、

気持ちは沈む一方。

 

いずれ心が折れてしまい、

鬱状態になってしまうでしょう。

 

自分だけできないことを嘆く暇があるなら、

逆のことに注目してください。

 

それは「自分にしかできないこと」です。

あなたにとって、

自分しかできないことは何ですか?

 

自分だけできないことがあるなら、

自分しかできないこともあるはずです。

 

小さなことでもいいのです。

自分しかできないことを見つけましょう。

 

「自分しかできないことは1つもない」と

思うかもしれませんが、

本当にそうでしょうか。

 

じっくり自分を振り返ってみてください。

 

自分だけできないことがあるなら、

どこか別のところでパワーが

吹き出しているはずです。

 

能力や技術だけでなく、

性格や個性でもかまいません。

 

どんなダメな人間でも、

自分しかできないことが1つはあります。

 

それは、天が与えてくれた才能です。

オンリーワンは、それだけで素晴らしい。

 

オンリーワンは、

すでにナンバーワンだからです。

 

自分だけできないことは

代わりにできる人が大勢いますが、

自分しかできないことは

自分しかできません。

 

自分しかできないことには

希少価値があります。

 

自分しかできないことが見つかれば、

自信と誇りを持ちましょう。

 

自分の武器として、

どんどん磨き上げていきましょう。

 

自分しかできない上、その能力が高いなら、

ますます強力な武器になります。

 

いずれ才能として、

強力な力を発揮するに違いありません。

 

自分だけできないことを嘆くより、

自分しかできないことを喜びましょう。

 

自分しかできないことに注目して、

上手に生かせば、

幸せな人生を送ることは十分可能です。

 

#ダメな事 #励ます #言葉 #武器

#能力

ダメな自分を励ます言葉<10>

長所や得意がわかれば喜ぼう。
 
短所や苦手がわかっても喜ぼう。 
長所や得意がわかれば喜ぼう。短所や苦手がわかっても喜ぼう。 | ダメな自分を励ます30の言葉

 

あるとき、

自分の長所や得意に気づくことがあります。

 

「自分の強みがわかった。

適性を発見できた。魅力がわかった」と

いうことです。

 

秀でているところが見つかれば、

さぞ嬉しくなるでしょう。

 

強みは魅力に変わりやすい。

 

適正のあることは、

小さな努力で伸びやすい。

 

中途半端に伸ばすのではなく、

徹底的に伸ばしていきましょう。

 

どんどん能力を伸ばしていけば、

大きな強みになり、自信につながります。

 

長所や得意を伸ばしていけば、

いずれ大きな武器として役立つでしょう。

 

長所や得意は、才能の芽。

 

レーニングを重ねることで、

ますます強力な武器になるでしょう。

 

人生を変えるほど、

卓越した才能に化ける可能性も

ゼロではありません。

 

一方、逆のパターンもあります。

 

あるとき、

自分の短所や苦手に気づくことがあります。

 

「自分の弱点がわかった。

苦手分野を発見した。

醜いところがわかった」ということです。

 

劣っているところが見つかっても、

落ち込む必要はありません。

 

短所や苦手がわかっても喜びましょう。

 

短所や苦手の発見は、

スムーズな人生を送るための

ヒントになるからです。

 

短所や苦手がわかれば、

必要な対策を打ちやすくなります。

 

減らすのもよし。

 避けるのもよし。

任せるのもよし。

 

「自分はこれが不向き」と、

はっきり自覚できます。

 

短所や苦手があると、

人生の選択肢は狭くなりますが、

悪いことではありません。

 

マイナス面ではなく、

プラス面を見てください。

 

選択肢が絞られるため

「選択しやすくなる」という

メリットが得られます。

 

「うまくできない自分は情けない」と

思う必要はありません。

 

自分だけうまくできないと恥ずかしく

思うかもしれませんが、

比べる癖はよくありません。

 

そもそも

すべてを完璧にできる人はいません。

 

自分だけできないことがあっても、

別におかしなことではありません。

 

より自分らしい選択をする材料が

見つかったのですから、

喜んでいいことなのです。

 

選択肢はさまざまですが、

選択肢がたくさんあったところで、

同時にすべては選べません。

 

時間もお金も限られています。

 

選択肢を選ぶときは、1つが基本です。

多くても、2つや3つが限界でしょう。

 

生き方にも同じことが言えます。

 

人によって生き方はさまざまですが、

生きる道がどれだけたくさんあったところで、

選ぶ道は1つだけです。

 

両方の道を選ぶと、

どちらも中途半端になり、

共倒れになるでしょう。

 

「選択肢が減る」と

 考えるのではありません。

「選択がしやすくなる」と

 考えましょう。

 

短所や苦手は「減らす」「避ける」

「任せる」という方法で

乗り越えていけばいいことです。

 

長所や得意がわかれば喜びましょう。

短所や苦手がわかっても喜びましょう。

どちらも価値のある発見なのです。

 

#ダメ #励ます #言葉 #長所

#短所

ダメな自分を励ます言葉<09>

弱い人ほど、
弱い人の気持ちがわかる。 
弱い人ほど、弱い人の気持ちがわかる。 | ダメな自分を励ます30の言葉

 

弱い人は、弱くありません。

 

たしかに表向きは

弱く見えるかもしれません。

 

体が痩せ細っている。

気力が不足している。

精神状態が安定しない。

 

しかし、

弱いところばかりで強いところが

1つもないと思っているなら誤解です。

 

弱い人には、

弱い人ならではの強みがあります。

 

「弱い人ほど、

弱い人の気持ちがわかる」という

強みです。

 

一言で「弱さ」と言っても

種類はさまざまですが

「弱いことに悩んでいる」という

点は共通です。

 

心の弱い人がいるとします。

心配性であること、臆病者であること、

恥ずかしがり屋であること。

 

心が動揺しやすいこと、

落ち込みやすいこと、

くよくよしやすいこと。

 

心が弱いなら、

心が弱い人の気持ちが

わかるようになるでしょう。

 

弱さの種類が同じなら、

自分のことのように思え、

共感しながら聞いたり話したり

できるはずです。

 

体が弱い人がいるとします。

体力がないこと、疲れやすいこと、

風邪を引きやすいこと。

 

胃腸が弱いこと、貧血気味であること、

体が痩せ細っていること。

 

体の障害も、種類によっては肉体的な

弱さに関係することもあります。

 

体が弱いなら、体が弱い人の

気持ちがわかるようになるでしょう。

 

弱さの種類は違っても、

相通じるところがあります。

 

弱い人は、

弱い人の気持ちにより添いましょう。

 

弱い人には

「弱い人の気持ちが理解できる」という

重要な強みがあります。

 

弱い人だからこそ、

弱い人と共感できたり励ましたりできます。

 

弱い人を癒せるのは、弱い人の仕事です。

 

たった一言でも寄り添う言葉をかけると、

相手は救われます。

 

「実は私も同じです」

「気持ちは理解できます」

「大変だったでしょう」

 

強い人が言うのと弱い人が言うのとでは、

言葉の重みも深みも違います。

 

弱い者同士だからこそ、

優しい一言が心によく響くのです。

 

弱いことばかり嘆くのではありません。

 

弱い自分にある素晴らしい

魅力に気づいてください。

 

弱い人の気持ちに寄り添って救えるのは、

弱い人のほうが圧倒的に有利です。

 

弱い人の言葉だからこそ、

弱い人は救われます。

 

弱い人を救うのは、

弱い人に与えられた使命かもしれません。

 

#励ます #言葉 #使命 #弱い人

#気持ち

 

ダメな自分を励ます言葉<08>

つまずいても転ばなければいい。
 
転んでも起き上がればいい。
 
起き上がれなくても這っていけばいい。 
つまずいても転ばなければいい。転んでも起き上がればいい。起き上がれなくても這っていけばいい。 | ダメな自分を励ます30の言葉

 

人生では、

うっかりつまずくことがあります。

 

不注意でつまずくこともあれば、

ちょっとした障害でつまずくことも

あるでしょう。

 

「つまずく=トラブル」ではありません。

つまずいても転ばなければいい。

つまずくことを大げさに考えすぎです。

 

体が少しよろけるだけです。

ペースやリズムが少し乱れるだけです。

すぐ大失敗につながるわけでもありません。

 

ペースやリズムが

少し乱れるかもしれませんが、

転ばなければ、まだまだ前に進めます。

 

遅れが出たとしても、少し頑張れば、

すぐ挽回できます。

 

もし、つまずいて転んだとします。

 

「転んだら一大事」と思うかもしれませんが、

誤解です。

 

転んでも大丈夫。

転んでも起き上がればいいことです。

 

小さなダメージなら、

ばんそうこうを貼ればいい。

 

大きなダメージなら、

回復するのを待てばいい。

 

迷惑をかけてしまったなら、

素直に謝ればいい。

 

時間が解決することもあるでしょう。

 

肉体的ダメージであれ

精神的ダメージであれ、

人には自然治癒力が備わっています。

 

起き上がるのに

少し時間はかかるかもしれませんが、

しばらくすれば、

普通の状態を取り戻せます。

 

起き上がれば、

再びいつもどおり進めるようになります。

 

万一、

起き上がれない状況に陥ったとしましょう。

 

起き上がれなければ絶望的に思えますが、

誤解です。

 

起き上がれなくてもっていけばいい。

 

うつぶせになったまま、

手足を地面につければ、

少しずつ前に進めます。

 

もちろん前に進めるペースは

遅くなりますが、

少なくとも前進ができます。

 

ペースは遅いかもしれませんが、

少しずつ前に進めます。

 

本気を出せば、

ったまま仕事もできるはずです。

 

起き上がれなくても、

簡単に諦めないことです。

 

「まだ今は起き上がれない」という

だけかもしれません。

 

いつくばって前に進んでいくうちに、

だんだん調子が出てきます。

 

そのうち奇跡が起こって、

何かの拍子で起き上がれるようになる

可能性もあるでしょう。

 

奇跡を起こすためにも、

諦めないことが大切です。

 

とにかく諦めないことです。

 

「もう終わりだ」と思って諦めたら、

本当に終わります。

 

人は、

諦めさえしなければ前に進めます。

 

つまずいても大丈夫。

転んでも大丈夫。

起き上がれなくても大丈夫。

 

前に進める可能性は

まだまだ残されています。

 

どんな状況でも、希望を持ちましょう。

 

1ミリでも前に進む気持ちを

大切にしながら努力すれば、

必ずよい未来が開けます。

 

#励ます #言葉 #希望 #奇跡

#未来