so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

楽に生きる方法<08>

相手の発言はコントロールできない。
 
受け止め方なら、
自分でコントロールできる。 
相手の発言はコントロールできない。受け止め方なら、自分でコントロールできる。 | 楽に生きる30の方法

 

人間関係では、

人から傷つくことを言われることがあります。

 

厳しい言葉を言われたり、

コンプレックスを指摘する一言を

言われたりです。

 

そんなとき

「傷ついた!」と騒いでいませんか。

 

「ひどい一言に心が傷ついた!」

「あの人に厳しいことを言われた!」

「傷つくことを言われてトラウマになった!」

 

たしかに傷つくことを言われれば、

大きなショックを受けるでしょう。

 

不快な一言に怒りを感じることもあれば、

悲しみを感じて落ち込むこともあるでしょう。

 

発言内容によっては、

一生の心の傷になることも

あるかもしれません。

 

できることなら、傷つくことを言った

相手に謝ってもらいたいと

思うこともあるはずです。

 

しかし、

傷つくことを言われた後の対応が大切です。

 

「心が傷ついた」と騒ぐのは、

もうやめませんか。

 

「傷ついた、傷ついた」と騒いでいても、

何の得にも解決にもなりません。

 

「傷ついた」と騒げば騒ぐほど、

内面に注意が向いて、

ますます心の傷口が広がってしまいます。

 

自分で悪影響を広げていることに

気づいてください。

 

言葉は、

目に見えるものでもなければ、

触れるものでもありません。

 

結局のところ、

自分が「傷つく言葉」として認識するから、

傷が付いているだけです。

 

「傷つく言葉」として認識しなければ、

とげでも何でもなくなります。

 

誰でもうっかり口が滑ることもあれば、

間違って言いすぎることもあるでしょう。

 

相手がどんな発言をするのかは、

相手次第。

 

人間関係で、

傷つくことを言われないようにするのは

不可能です。

 

傷つくことにいちいち反応していては、

人と接するたびにいらいらします。

 

「心が傷ついた」と騒ぐのは、

もうやめましょう。

 

傷つく言葉にこだわらないこと。

 

人間関係で大切なのは

「不快な言葉を気にしない力」です。

 

傷つくことを言われても、

自分が気にしなければいいことです。

 

真剣に受け止めるのではなく、

適当に受け流すのです。

 

受け流せば、ダメージはゼロ。

 

傷つく言葉を言われたとしても

「気にするな」と自分に言い聞かせましょう。

 

相手の発言はコントロールできませんが、

受け止め方なら、

自分でコントロールできます。

 

気にしない力が強くなれば、

心が強くなったのと同じ効果が得られます。

 

たとえむかつく一言を言われたとしても、

気にしなければいいだけです。

 

「精神的に未熟な人が騒いでいる」と

思うくらいでいい。

「心が傷ついた」と騒ぎ立てるのは、

子供のすること。

 

大人なら、さらりと流して、

気持ちを切り替えましょう。

 

いちいち不快な言葉を気にするより、

気にしないほうが、楽に生きられます。

 

#楽に生きる #方法 #言葉 #発言

#コントロール