so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

プラス思考になる方法<18>

得意なことより、
好きなこと。 
得意なことより、好きなこと。 | プラス思考になる30の方法

 

「得意なこと」と「好きなこと」は、

一致しているとは限りません。

 

一致していない場合もあります。

 

私は高校時代、英語が最も好きでした。

 

英語が一番好きで、勉強していました。

 

好きなのでやっていると面白いし、

もっと勉強したくなるので一番時間を

かけて勉強した科目でした。

 

しかし、実際のテストでは、

英語の点数より、数学の点数のほうが

よくできていました。

 

いつも英語より数学のほうが、

点数がよかったのです。

 

自分には「好きな」英語という科目があり

「得意な」数学という科目がありました。

 

勉強時間は好きな英語が圧倒的に

多かったのですが、

その努力をひっくり返してしまうくらい

数学のほうが「得意」だったのです。

 

私は高校のころから勉強が好きになり、

自分から進んで勉強をしていた

変わり者でした。

 

周りの人にも「勉強は楽しい」という

話をしても「おかしいんじゃないの」と

変わり者で知られていました。

 

当時は「好き」だった英語を中心に

勉強をしていたため、

余計に勉強が勉強とは思えず、

遊んでいる感覚に近いものがあったのです。

 

何しろ、

自分が好きと感じることでしたから、

勉強しているほうがストレス発散にもなり、

面白くてやめられなかったのです。

 

しかし、いざテストを受けてみると、

いつも英語より数学のほうが

点数がよかったのです。

 

当時の私は、

この結果に複雑な気分でいました。

 

本当は英語のテストが一番よく

できてほしかったのですが、

いつも数学のほうが結果が

よかったのです。

 

残念な気持ちがあり

「なぜ」という気持ちが

入り交じっていました。

 

高校を卒業し、

かなりの年月が経ちました。

 

過去を振り返り、

私は英語を中心に勉強していたことに

後悔はありません。

 

英語のほうが数学より好きだったため、

精神的に充実していたからです。

 

「好き」と「得意」の選択で

迷うことがあれば、点数は低くても

「好き」を選ぶことをおすすめします。

 

好きでもない科目をいやいや勉強するより、

好きな科目を楽しく勉強するほうが、

楽しく勉強できます。

 

#プラス #思考 #好きな事 #勉強

#得意