so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

人生の生き方が上手になる方法<07>

失敗した後にすることは3つしかない。
 
「謝罪」
「反省」
「対策・改善」
失敗した後にすることは3つしかない。「謝罪」「反省」「対策・改善」 | 人生の生き方が上手になる30の方法
 
なぜ失敗が怖いのか?
その原因の1つは
「失敗した後の行動が曖昧」で
あることです。
 
失敗した後の行動を整理できていないと、
失敗が必要以上に怖く感じます。
 
何をすればいいか分からず、
失敗をどこで区切ればいいか分からないと、
恐怖感が倍増します。
 
妄想もエスカレートします。
 
「失敗した自分が許せない」と
責めてしまい、
自己嫌悪の無限ループに陥ってしまいます。
 
失敗の後にすることを整理しておくことは、
失敗の恐怖感の半減に役立ちます。
 
では、
失敗した後は何をすればいいのか?
 
することがたくさんあるように思えますが、
実際はシンプルです。
 
失敗した後にすることは、
3つしかありません。
 
「謝罪」「反省」「対策・改善」です。
 
(失敗した後にすること1)
 
謝罪
迷惑をかけた人がいるなら、
すぐ謝罪しましょう。

 

謝罪を後回しにしたり

省いたりするのはよくありません。

 
謝罪は最優先。

自分の失敗のせいで迷惑をかけたなら、

恥ずかしがっている場合ではありません。

 

抵抗感や苦手意識があって

言いにくいかもしれませんが、

勇気を出して謝りましょう。

 

意地を張らず、プライドは捨て、

素直に謝るのがマナーです。

 

自分が悪いことを素直に認めたほうが、

トラブル解決も早くなります。

 

相手が怒っていても、素直に謝ることで、

怒りが収まるのも早くなります。

 

もちろん迷惑をかけた人がいなければ、

このステップは省略できます。

 

(失敗した後にすること2)

 
反省
謝罪の後は、反省です。

 

自分の言動を振り返って、

間違いや問題点を洗い出しましょう。

 

どこが悪かったのか?

何が原因なのか?

どうすればよかったのか?

 

自分の失敗を思い出すのは、

さぞ苦しいでしょう。

 

心の傷口を広げるような

痛みがあるでしょう。

 

不快感や抵抗感があって、

失敗を思い出したくないかもしれませんが、

大切なステップです。

 

何もしないでいると、

同じ過ちが繰り返されます。

 

二度と同じ失敗を繰り返さないためにも、

きちんと自分の行動を振り返って

反省することが欠かせません。

 

(失敗した後にすること3)

 

対策・改善

原因や問題点が分かるだけでは、
不十分です。

 

いくら原因や問題点が分かっても、

そのままにしているなら意味がありません。

 

同じ失敗が繰り返されないよう、

具体的な対策を立てます。

 

見直すべき手順や手法があるなら、

きちんと改善します。

 

失敗によるダメージがあって、

改善できるところがあるなら改善します。

 

対策と改善がきちんとできれば、

同じ失敗は起こりません。

 

対策と改善ができても、

別の抜け穴から失敗が起こる

可能性もありますが、少なくとも

前向きであり建設的であり賢明です。

 

反省だけでなく、

対策と改善までできれば、

失敗の後の行動は一区切りです。

  
「謝罪」「反省」「対策・改善」の
3つができれば、
失敗は思い出さないようにします。

 

失敗を振り返りたくても、

振り返らないこと。

 

むしろ積極的に忘れるくらいでかまいません。

 

忘れてしまえば、

失敗のせいで気に病むこともなくなります。

 

さっと気持ちを切り替え、

次の仕事に取りかかるのが得策です。

 

#人生 #行き方 #謝罪 #反省

#対策・改善

人生の生き方が上手になる方法<06>

握手をするときは、
手より目を見よう。
握手をするときは、手より目を見よう。 | 人生の生き方が上手になる30の方法
 
「初めまして」
 
そう挨拶をしながら握手をするとき、
視線が大切です。
 
握手をするとき、手を見ていませんか。
 
たしかに握手をするのですから、
手を見るのが自然であるように思えます。
 
手の位置を確認するため、
手を見なければいけません。
 
初対面ということもあり
「間近で相手の顔を見るのが恥ずかしい」という
理由もあるかもしれません。
 
しかし、せっかくの握手も、
相手の目を見ないで伏し目がちでは、
印象が台無しです。
 
下を向いたり目をそらしたりしていると、
嘘や隠し事があるように誤解されるかも
しれません。
 
目を見るのは握手の基本だからこそ、
それができていないと余計な誤解を
招きます。
 
握手は、
相手の目を見ながらするのが基本です。
 
きちんと相手の目を見ながらする
握手が最も好印象。
 
「心をオープンにしている」
「もっと仲よくしたい」
「これからもよろしくお願いします」という
気持ちがしっかり伝わります。
 
握手をするときは、手より目を見ましょう。
 

照れや緊張があって、相手の目を

見るのに抵抗があるかもしれませんが、

きちんと見ることが大切です。

 

にっこりした笑顔で握手ができれば

完璧です。

 

「手の温かい感触」「明るい笑顔」

「アイコンタクト」の3つがそろえば、

第一印象は完璧です。

 

握手は一瞬ですが、

第一印象にかかわる大切な場面なのです。

 

#人生 #生き方 #アイコンタクト

#笑顔 #握手

人生の生き方が上手になる方法<05>

シンプルな生活を実現する基本ルール。
 
「1つ買ったら、
1つ捨てる」
 シンプルな生活を実現する基本ルール。「1つ買ったら、1つ捨てる」 | 人生の生き方が上手になる30の方法
 
シンプルな生活を実現する
基本ルールがあります。
 
「1つ買ったら、1つ捨てる」という
ルールです。
 
新しい服を買い続けていると、
どんどん服がたまっていきます。
 
整理整頓をすれば収納量を増やせますが、
限界もあるでしょう。
 
きれいな収納とはいえ、
ぎゅうぎゅう詰めは見苦しい。
 
スペースに余裕がないと、
入れるときも取り出すときも少し不便です。
 
クローゼットの空間にも限りがあります。
 
新しく収納を買う方法もありますが、
出費がかかる上、
部屋のスペースにも限りがあります。
 
物が増えるにつれて、
部屋もどんどん散らかっていきます。
 
買った物をためていくと、
散らかりやすくなるため、
掃除や整理整頓の時間も
かかるようになります。
 
物を捨てない生活が続くと、
いくらきれいな部屋でも、
ごちゃごちゃになります。
 
最終的に
ごみ屋敷になってしまうでしょう。
 
そこで役立つのが
「1つ買ったら、1つ捨てる」という
ルールです。
 
1つ買ったら、
代わりに何かを捨てましょう。
 
「もったいない」「まだ使える」と
惜しい気持ちがあるのはいいですが、
そのせいで部屋が混乱しては
意味がありません。
 

物を大切にする気持ちも大切ですが、

シンプルな生活はもっと大切です。

 

古くなったものや使わなくなったものから

捨てていくといいでしょう。

 

「今までありがとう」と感謝をすれば、

手放しやすくなります。

 

まだ使えそうなものなら、

オークションやリサイクルショップを

利用するのも1つの方法です。

 

誰かが使ってくれると思えば、

意味が伴うので、

上手に手放しやすくなります。

 

少し手間はかかりますが、

物を処分できる上、換金もできるため、

損はないでしょう。

 

買うタイミングと捨てるタイミングが

一緒になれば、部屋に物が

たまりすぎることはありません。

 

人に新陳代謝があるように、

生活にも新陳代謝を取り入れましょう。

 

人の体は普通に新陳代謝

行われているのですから、

私たちの生活にも新陳代謝

あって普通です。

 

捨てる前提なら、選び方も買い方も、

より慎重になります。

 

無駄遣いや衝動買いを防ぐ働きも

あるため、結果として

節約にもつながります。

 

「1つ買ったら、1つ捨てる」という

シンプルなルールを徹底すると、

シンプルな生活も維持できます。

 

#人生 #新陳代謝 #シンプル  

#生活 #読者登録

人生の生き方が上手になる方法<04>

無意味な後回しは、
余計なトラブルを招く習慣。
無意味な後回しは、余計なトラブルを招く習慣。 | 人生の生き方が上手になる30の方法
 
「明後日までに仕上げてほしい」
 
そう言われたら、
あなたの中で期限を早めて
「明日まで」と変換しましょう。
 
もし「明日までに仕上げてほしい」と
言われたなら「今日中」と変換しましょう。
 
「今日まで」と言われた仕事は
「今すぐ」と変換しましょう。
 
わざと早く繰り上げます。
 
わざわざ期限を短くする必要はないと
思うかもしれませんが、
ここがポイントです。
 
たしかに期限さえ間に合えば、
問題はありません。
 
きちんと仕事の約束を
果たしていることになり、
悪いところもありません。
 
質の向上のため、
期限ぎりぎりまで有効に時間を
活用したい人もいるでしょう。
 
しかし、
期限ぎりぎりで仕上げようとすると、
落とし穴があります。
 
「まだ間に合う」
「まだ時間がある」
「後回しにしよう」
 
時間があることに油断して、

着手が遅くなる。

 

期限ぎりぎりになってから、

慌てて着手する。

 

余裕がないので、

ミスや勘違いが増えるという悪循環です。

 

もしぎりぎりで完了させた仕事に

ミスや勘違いが見つかれば、

やり直す時間もありません。

 

事情があって後回しにするならいいですが、

意味もなく後回しにするのはよくありません。

 

無意味な後回しは、

余計なトラブルを招く習慣なのです。

 

では、どうするか?

 

自分の中で、

わざと期限を前倒ししましょう。

 

「明後日まで」と言われた仕事は、

明日までに仕上げましょう。

 

「明日まで」と言われた仕事は、

今日中に仕上げましょう。

 

「今日まで」と言われた仕事は、

今すぐ仕上げましょう。

 

多くの人がぎりぎりで仕事を完了させる中、

早めに仕上げようとするあなたの姿勢は

ひときわ目立つでしょう。

 

このことを「期待を超える」と言います。

 

たった1日早く仕上げるだけでも、

上司の期待を超えたことになります。

 

仕事の結果は同じでも「ぎりぎりの完了」と

「余裕を持った完了」とでは、

評価が違います。

 

少し早めに完了させるだけですが、

仕事の成果に「スピード」という

付加価値が加わっています。

 

できるだけ早めに着手して、

余裕を持った完了のほうが、

高い評価が得られます。

 

これを何度も繰り返していくうちに、

上司からの信頼が得られるようになります。

 

少し期限が短くなりますが、

何とか達成できないか

取り組んでみてください。

 

「早く仕上げるなんて無理」と

思うかもしれませんが、

本当に無理かどうかは、

やってみなければ分かりません。

 

集中して仕事をすれば、

勢いとスピードが出て、

意外とあっさり完了するかもしれません。

 

もしくは、

作業効率を高めるアイデアが浮かんで、

思わぬショートカットができることも

あるでしょう。

 

本気になってみないと、

本気になった自分に出会えません。

 

制限を厳しくすることで自分の

成長にもつながるのですから、

挑戦する価値はあるはずです。

 

期待は、超えるためにあります。

 

せっかく期待されているのですから、

上司を驚かせてやろうではありませんか。

 

自分で期限を短くして、

適度なタイムプレッシャーを作り出し、

潜在力の発揮に生かしてください。

 

#人生 #生き方 #行動 #期待

#挑戦

人生の生き方が上手になる方法<03>

「迷惑をかけないで生きる」と
考えるのではない。
 
「自分も迷惑をかけることがあるから、
人の迷惑を受け入れよう」と考える。
「迷惑をかけないで生きる」と考えるのではない。「自分も迷惑をかけることがあるから、人の迷惑を受け入れよう」と考える。 | 人生の生き方が上手になる30の方法
 
「迷惑をかけないで生きなさい」
人生の先輩たちからよく言われる言葉です。
 
たしかに誰かの迷惑になる行為は
よくありません。
 
人の迷惑になる行為は、
できるだけ避けたほうがいいでしょう。
 
しかし
迷惑になる行為を減らすことはできても、
まったく迷惑をかけないで生きるのは
不可能です。
 
生まれてから一度も
人に迷惑をかけたことがない人は、
地球上に1人もいません。
 
生きているかぎり、大なり小なり、
誰かに迷惑をかけることになります。
 
人間は、不完全な生き物です。
 
誰でも失敗したり
間違えたりすることがあり、
うっかり迷惑をかけることがあります。
 
親に迷惑をかけながら、
成長してきました。
 
先生に迷惑をかけながら、
学力をつけてきました。
 
先輩や上司に迷惑をかけながら、
仕事を覚えていきました。
 
多くの人に迷惑をかけたおかげで、
今を生きることができています。
 

生きる上で

人に迷惑をかけるのは普通のこと。

 

中には「ごめんなさい」と謝れば、

問題なく済むこともあります。

 

「迷惑をかけないで生きる」と

考えるのではありません。

 

「自分も迷惑をかけることがあるから、

人の迷惑を受け入れよう」と

考えましょう。

 

そうすれば、

自然と優しい気持ちになれます。

 

迷惑なことがあっても

「自分も人のことは言えない。お互い様」と

思えるようになります。

 

小さなことにはこだわらず、

どんどん許していきましょう。

 

「大丈夫ですよ。気にしないでくださいね」という

一言で、相手は救われます。

 

にこにこしながら言うことができれば、

完璧です。

 

少々のことではいらいらしなくなり、

人間関係も向上します。

 

迷惑をかける抵抗が小さくなることで、

心理的な障壁が低くなり、

行動しやすくなります。

 

迷惑をかけることに、

過剰な罪悪感を持たないことです。

 

誰でも迷惑を

かけながら生きるのが当たり前。

 

人に迷惑をかけて生きる代わりに、

自分も人の迷惑を受け入れるように

するのです。

 

#人生 #生き方 #迷惑 #行動

#読者登録

人生の生き方が上手になる方法<02>

相手に好意を与える方法は簡単。
 
笑顔で挨拶をするだけでいい。 
相手に好意を与える方法は簡単。笑顔で挨拶をするだけでいい。 | 人生の生き方が上手になる30の方法
 
どうすれば相手に
喜んでもらえるのでしょうか?
 
どうすれば相手に
好意を伝えられるのでしょうか?
 
どうすれば相手を
幸せになってもらえるのでしょうか?
 
難しそうに思えますが、
実は簡単です。
 
笑顔で挨拶をすればいいだけです。
 
朝なら「おはようございます」。
昼なら「こんにちは」。
夜なら「こんばんは」。
 
ビジネスの取引先なら
「いつもお世話になっております」という
一言が挨拶になるでしょう。
 
日常の当たり前の一言ですが、
これほど大切な言葉はありません。
 
挨拶は、人付き合いの基本ですが、
最重要のポイントでもあります。
 
笑顔で挨拶された相手は、
あなたからの好意を受け取り、
しばらく嬉しい気持ちが続くでしょう。
 
無表情ではなく、
笑顔で挨拶をすることも、
忘れてならないポイントです。
 
笑顔で挨拶された相手は、
心の温度が上昇して、
気持ちが明るくなります。
 
朝なら気持ちのいい1日を
スタートできます。
 

嬉しい魔法にかかったかのように、

身も心も軽くなります。

 

挨拶は、

プラスになることはあっても、

マイナスになることはありません。

 

お金も時間もかからず、

誰でも実行できます。

 

挨拶は、

心をオープンにする習慣の1つです。

 

言う側も言われた側も

嬉しい気持ちになるので、

常に心がけたい。

 

相手から

「自分を明るい気持ちにさせてくれる人」として

認定されるでしょう。

 

ますますあなたに好意を抱くようになるので、

人間関係もよくなります。

 

友達や知り合いだけでなく、

できればお店の店員さんにも挨拶したい。

 

さあ、今から誰かに挨拶をしましょう。

 

次に出会う人がいれば、

笑顔で挨拶をしてください。

 

これだけでお互い幸せな

気持ちになれるのです。

 

#人生 #上手い #笑顔 #挨拶

#読者登録

人生の生き方が上手になる方法<01>

目先の快楽を求める人は、
幸せになれない。
 
幸せになるためには、
常に先を考えた行動が大切。
目先の快楽を求める人は、幸せになれない。幸せになるためには、常に先を考えた行動が大切。 | 人生の生き方が上手になる30の方法
 
目先の快楽だけ考えて行動していませんか?
 
特別な理由がなければ、
目先の快楽を求める行動をしがちです。
 
欲しいものは、今すぐ手に入れたい。
食べたいものは、食べるだけ食べたい。
たまったストレスは、
手軽に快感が得られる方法で発散させたい。
 
欲のおもむくままに
行動することもあるでしょう。
 
先送りする理由はありません。
 
今すぐ快楽が得られるなら、
今すぐ手に入れようとするでしょう。
 
特に余裕がないときは、
目先の快楽を求める傾向が顕著です。
 
もちろん正直な行動という意味では
悪くありません。
 
何もしないでじっとしているくらいなら、
何かしたほうがいいでしょう。
 
行動は、人生を変える基本です。
 
遊びなり仕事なり、
何か行動したほうが、
人生は前に進みます。
 
しかし、いくら行動とはいえ、
目先の快楽には注意が必要です。
 

往々にして目先の快楽の先には、

危険な落とし穴があるからです。

 

まず目先の快楽を求めると、

計画性の乏しい行動になります。

 

欲しいものを

今すぐ手に入れようとすると、

いつまでたってもお金が貯まりません。

 

食欲のおもむくままに

食べる食習慣では、

健康を害する原因になります。

 

欲のままに行動すれば、

人生計画が狂ってしまいます。

 

そして世の中にある

数多くの誘惑に惑わされ、

不運や災難の多い人生になるでしょう。

 

ましてや目先の快楽に

溺れてしまえば大変です。

 

最悪の場合、お金・仕事・健康を

すべて失う可能性もゼロではありません。

 

目先の快楽を求める人は、

幸せになれないのです。

 

では、幸せになるためには、

どうすればいいか?

 

幸せになるためには、

常に先を考えた行動が大切です。

 

欲しいものがあっても我慢して、

将来のために節約を心がけます。

 

食べたいものがあっても、

カロリーの取りすぎになるなら控えます。

 

ストレス発散をするときは、

できるだけ自己成長・自己実現

つながる手段で発散させようとします。

 

性的な衝動が湧き起こっても、

反社会的な行為は徹底して慎みます。

 

正しい我慢は、

幸せにつながる階段です。

 

正しい我慢は、

必ず将来の幸せにつながります。

 

5年後10年後の先を考えて行動すれば、

おのずと計画的になるため、

目先の快楽に惑わされなくなります。

 

目先の快楽ではなく、

常に先を考えながら行動してください。

 

「今さえよければいい」と

考えるのではありません。

 

5年後10年後のために、

時には苦労に耐えながら行動しましょう。

 

行動するべきときには行動しますが、

我慢すべきときには我慢します。

 

精神的な苦痛も、将来につながるなら、

意味があります。

 

時間がかかり我慢も必要になりますが、

必ず幸せにつながります。

 

#人生 #ストレス発散 #行動

#読者登録 #幸せ