so-syarugenkijin’s diary

健康オタク歴50年が健康方法について投稿します

人生を楽しく生きる方法<29>

そうだね
会話一言
 
そうかなは、
会話める一言

 

うだね」と「そうかな」。

 

どちらも響きは似ていますが、

会話に与える影響は真逆です。

 

どちらを口にするかで、

会話の流れが大きく変わります。

 

きちんと区別して、

使い方を意識しておきましょう。

 

「そうだね」

 

「そうだね」は、

相手の話を肯定する一言です。

 

相手の話に同意や納得をしたときは

「そうだね」と一言を言います。

 

相手は、自分の話が理解され、

認められていると分かります。

 

「納得できる話ですね」「もっと話が聞きたい」

「どうぞ話を続けてください」といった

意味を含んでください。

 

嬉しくなって、どんどん会話が続き、

盛り上がっていくでしょう。

 

「そうだね」は、会話を促す一言なのです。

 

「そうかな」

 

「そうかな」は、

やや否定を含んだ一言です。

 

会話で納得できない話が登場すると

「そうかな」と言うことがあります。

 

正直な一言かもしれませんが、

安易な使い方には

注意したほうがいいでしょう。

 

「そうかな」と言うと、

いったん会話が止まり、

話の流れが悪くなります。

 

「いまいち同意できない」

「承認できないところがある」といった

ネガティブな意味を含んでいます。

 

自分の話を否定されて嬉しい人はいません。

 

誰でも自分の話を否定されると、

むっとするでしょう。

 

否定された相手は、

説明を補足して説得する必要が出てきます。

 

もしくは、説得を諦めて、

別の話題に変わるかもしれません。

 

普段から「そうかな」が口癖になっていると、

なかなか会話がスムーズに進みません。

 

著しく悪い言葉ではありませんが、

少なくとも気持ちのいい言葉ではありません。

 

「そうかな」が口癖の人は、

使い方に注意したほうがいいでしょう。

 
§
 

自分が発する言葉を振り返ってみてください。

 

「そうだね」と「そうかな」のどちらを

よく言っていますか?

 

「そうだね」のほうをよく言っているなら、

素晴らしい習慣です。

 

そのまま続けて、

どんどん話を盛り上げていきましょう。

 

「そうかな」のほうをよく言っているなら、

注意が必要です。

 

必要な場面を除き、

できるかぎり頻度を抑えるといいでしょう。

 

どうしても話に納得できないときは、

いったん相手の話を受け止めてから

反論するとスマートです。

 

「そうだね。でも~だよね」という

言い方をすれば、反論のとげが和らぎ、

聞きやすくなります。

 

相手にとっても一度自分の言葉が認められているので、

平常心を保ちながら反論を受け入れやすくなります。

人生を楽しく生きる方法<28>

「トラブル」ぶから
ますますしくなる
 
かわいいハプニング」べば、
やかになる

 

  • ラブルが発生した」

 

  • 「トラブルを解決しなければいけない」

 

ビジネスやプライベートでは、

あるときトラブルが発生して、

悩まされることがあります。

 

事故、事件、誤解、すれ違い、

いざこざなどです。

 

「どう解決すればいいだろうか」と、

なかなか解決策が見いだせず、

もんもんとします。

 

トラブルは、

悪影響があるからトラブルです。

 

しかし、そもそも「トラブル」という

呼び方がよくありません。

 

堅苦しくて難しそうな

イメージがあります。

 

「トラブル」と聞くだけで、

面倒な気持ちになって、

体がだるくなります。

 

そこでお勧めしたいのは、

呼び方の変更です。

 

トラブルが起こったら、

別の呼び方で呼んでみましょう。

 

「かわいいハプニング」です。

 

「トラブルが発生した」は

「かわいいハプニングが発生した」と

言い換えます。

 

「トラブルを解決しなければいけない」は

「かわいいハプニングを乗り越えなければ

いけない」と言い換えます。

 

すると、どうでしょう。

 

トラブルを「かわいいハプニング」と

言い換えるだけで、

身も心も軽やかになるでしょう。

 

肩の力が抜け、

わくわくした気持ちになってくるでしょう。

 

トラブルなら面倒くさそうですが、

かわいいハプニングなら楽しそうです。

 

呼び方は大切です。

 

事象は同じでも、

呼び方だけでずいぶん印象が変わります。

 

「トラブル」と呼ぶから、

ますます難しくなります。

 

「かわいいハプニング」と呼べば、

軽やかになるのです。

人生を楽しく生きる方法<27>

本当
自分にいる
 
「感情」という魔物 

 

きどき

感情的になってしまう場面があります。

 

不満を抱いて、

負のエネルギーが生じたとき、

とっさに感情を表に出すことが

あるでしょう。

 

  • 衝動的に怒鳴ってしまった

 

  • 感情的に話してしまった

 

  • 興奮状態で行動してしまった

 

人は、感情の生き物です。

 

地球上に生きる生き物の中で

豊かな感情を持つのは、人だけです。

 

心の沸点が限界に達すると、

感情が爆発してしまいます。

 

しかし、

こういうときの定番があります。

 

「言いすぎた」「やりすぎた」と

自分の未熟な行動を恥じ、

後から悔やむのです。

 

「感情的になってよかった」という

話はありません。

 

たいていの場合

「感情的になって恥ずかしい」と思います。

 

感情的になっている瞬間は、

理性と自制心が失われている状態です。

 

自分が自分でなくなっている状態なので、

何をするにも限度を超えやすくなります。

 

感情的になったら必ず後悔するのが、

人生の法則です。

 

常に心がけたいのは、理性です。

 

感情は大切ですが、

理性はもっと大切です。

 

人は、感情の生き物でありますが、

それ以上に理性の生き物でもあります。

 

どんなときも冷静と落ち着きを心がけ、

理性を保つことが大切です。

 

特に人と対立する場面では、

感情的になりやすいため注意が必要です。

 

どんなに相手の態度が悪くても、

自分だけは冷静を保つこと。

 

たとえ相手が興奮して理性を失っていても、

自分だけは理性を貫くことが大切です。

 

誰かと言い争ったとき、

敵は相手だと思いますが、誤解です。

 

本当の敵は、自分の中にいます。

 

「感情」という魔物です。

 

感情は、

一度暴れ始めたら収拾が難しいという

厄介な特徴があります。

 

そのため、

感情が暴れ始める前の対処が何より重要です。

 

常に理性を意識して、

負の感情は抑え込むようにしてください。

 

もし感情が暴れて仕方ないなら、

一度冷却期間をおくといいでしょう。

 

「ちょっと用事を思い出した」と、

適当な口実でその場から離れるのも

悪くありません。

 

冷却期間の長さは、

感情の度合いによって変わります。

 

1時間や2時間といった短期間で

済む場合もあれば、1日や2日、

1週間や2週間といった長期間が

必要になる場合もあります。

 

理性を取り戻してから再び接触すれば、

失敗や間違いを減らせます。

 

人生を楽しく生きる方法<26>

ストレスは、
すものではなく、
消化するもの

 

トレスの解消法には、

大きく分けて2種類あります。

  1. 吐き出す方法
  1. 消化する方法

吐き出すのは、

そのまま外に向かって出すこと。

 

代表例としては、半身浴です。

 

何もしないでぼうっとすれば、

気持ちよくストレスを解消できるでしょう。

 

一方で消化は、吸収して、

活動的なエネルギーに転化することです。

 

代表例としては、スポーツです。

 

体を動かすことで、気持ちもすっきりして、

ストレスを解消できます。

 

どちらの方法でもストレスは解消できますが、

心身に余裕があれば、

消化する方法から取り組むのがおすすめです。

 

吐き出すのはただ吐き出して終わりですが、

消化はパワーに転化できるからです。

 

たとえば、

ストレスを創作活動にぶつけて消化させます。

 

いらいらした気持ちを創作活動にぶつければ、

ユニークな想像力が働き、

普段ではできない作品が完成するでしょう。

 

ストレスが解消できると同時に、

芸術を高めることにもつながって一石二鳥です。

 

また、

ストレスをスポーツで消化させるのも

賢い方法です。

 

いらいらしていても、

体を動かすパワーに転化すれば、

いつも以上にスポーツがはかどるでしょう。

 

体力や持久力の向上にもつながります。

 

友人とスポーツを楽しめば、

人間関係の向上にもつながり、

ますます効果的です。

 

ストレスを、

ただ吐き出すだけではもったいない。

 

できるだけパワーに転化して、

建設的な活動として生かすほうが健全です。

 

人生を楽しく生きる方法<25>

老化めるのは、
生活習慣
 
老化めるのは、
向上意識

 

の老化は、

年齢と比例するところがあります。

 

人の肉体も、いわば消耗品。

 

体の老化は、

生き物に備わった宿命です。

 

もちろん個人差はありますが、

生きているかぎり、

老化は避けられません。

 

呼吸によって体内に取り込んだ

酸素の一部が活性酸素に変わり、

遺伝子を傷つけ、

老化のスイッチを入れます。

 

しわが増えたり、

新陳代謝が遅くなったり、

運動能力が低下したりします。

 

ただし、

体の老化には個人差があります。

 

個人差を決めるポイントは、

生活習慣です。

 

食事、運動、睡眠、

そしてストレス対策です。

 

健康に注意しながら規則正しい生活を

送っていれば、

老化を止めることはできなくても、

遅らせることなら可能です。

 

正しい生活習慣を心がけていれば、

100歳以上生きることも夢ではありません。

 

「死」という宿命を変えることできなくても

「寿命」という運命を変えることなら

可能なのです。

 

さて、老化にはもう1つあります。

 

心の老化です。

 

体の老化は、

年齢に比例するところがありますが、

心の老化は比例するとは限りません。

 

年を重ねるにつれて衰えていく人もいれば、

若々しさを保つ人もいます。

 

心の老化も、体の老化と同様、

個人差があります。

 

心の老化の個人差を決めるポイントは、

向上意識です。

 

人生に夢と希望を持ち、

生きがいを持った生活を送れば、

いくつになっても若々しい心を保てます。

 

また普段から野心や冒険心を持って、

新鮮な刺激を吸収していくことも大切です。

 

新鮮な刺激は、

心を若返らせるスパイスです。

 

頑固にならず、

柔軟に変化を受け入れていけば、

心は、老化どころか若返らせることも

可能です。

 

体の老化は防げませんが、

心の老化は防げます。

 

たとえ100歳になろうと、

心は20歳ということも、

現実として可能です。

 

一度光を失った心でも、

その気になれば、

再び輝きを取り戻せます。

 

体の老化を決めるのは、生活習慣。

 

心の老化を決めるのは、向上意識です。

 

心には、それくらい大きな可能性が

秘められているのです。

人生を楽しく生きる方法<24>

言葉工夫すれば、

 

と別れるときには、

別れの挨拶をします。

 

  • 「また、お会いしましょう」

 

  • 「じゃあ、また今度」

 

  • 「さようなら」

 

どれも聞き慣れた言葉です。

 

しかし、どこかよそよそしいです。

 

別れ言葉が社交辞令のようになり、

具体的ではないからです。

 

社交的に言っているのか、

それとも本心で言っているのか、

分からないからです。

 

こういう言葉を使ってばかりいるため、

いつの間にか人間関係のチャンスを

逃してしまいます。

 

丁寧なつもりで使った言葉が、

別れを引き寄せる要因になっています。

 

さあ、

これからは次の言葉を心がけましょう。

 

「次はいつ会えますか」という言葉です。

 

次にいつ会えるのかを尋ねる別れ言葉は、

本心であり、愛があふれています。

 

嬉しくなります。

 

また会いたい

熱い気持ちが伝わってくる言葉です。

 

しかも具体的です。

 

次に会う約束を別れ際にすることで、

人との関係の結びつきがずっと続きます。

 

そういう別れ言葉を使う人ほど、

ご縁がずっと続くのです。

人生を楽しく生きる方法<23>

歴史える出来事は、
変人による非常識からまれた 

 

  • なたはちょっと変だね」

 

  • 「普通じゃない」

 

  • 「お前は変人だ」

 

自分が周りの人と違うので、

昔からいじめられてきた人がいます。

 

1人だけ変な考えを持っていると、

目立ちます。

 

特に協調性を大切にする日本人は、

出た杭を打つ文化がいまだに根強くあります。

自分が周りの人と違うので、

変人と言われてしまいます。

 

しかし、みんなと同じことをしていて、

大成功を収めた人はいません。

 

歴史の大発見・大発明・大成功は、

常に変人による非常識な発想から

生まれました。

 

「地動説」を唱えたコペルニクス

「何を浅はかなことを言っているんだ」と言われ、

異端者扱いされていました。

 

空を飛びたいと夢見たライト兄弟

「そんなことができるはずがない」と

民衆から笑われ、

まったく相手にされませんでした。

 

変人が考える非常識な発想は、

当時は笑われてばかりで

相手にされていませんでした。

 

しかし、

今となってはそれが当たり前になっています。

 

発明や大発見は、

常に非常識から生まれてきました。

 

誰もが考えないことこそ、

大発見の光があります。

 

非常識ばかりを考える変人は、

そんな素質があります。

 

「常識で考えられない」というのは

「非常識で考えることができる」という

立派な才能です。

 

誰もが発想しないことを思いつくということは、

誰もがしないことを成し遂げる

大きな可能性があります。

 

あなたが変人と言われても、

落ち込む必要はありません。

 

みんなから笑われていても、

気にしなければいい。

 

時代が、それを証明しています。

 

変人だと言われたら

「自分は才能がある」と自信を持っていい。

 

変人という罵りは

「あなたなら時代を変えられる」という

褒め言葉です。

誇りに思うことです。

 

ほかの人とは違った特殊なセンサーを

持っているということです。

 

その非常識が、歴史を作るのです。